くらし くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(2)ー

■簡易水道をご利用の方へ 簡易水道の料金が変わります
上大田・上河合・木窪地区の簡易水道事業は、令和7年4月1日に水道事業と経営統合されます。これに伴い、簡易水道の料金体系は上水道と同じ体系に統一されます。
統合に伴い、4月検針分の料金は次のように計算されます。
・3月までの使用分→旧料金体系を適用
・4月の使用分→新料金体系を適用
※日割り計算

問合先:上下水道課
【電話】288-6138

■申請が必要です 旧氏が併記できます
申請が必要です案内住民票・印鑑登録証明書・住民票・印鑑登録証明書・マイナンバーカードに旧氏を併記できます。
婚姻などで氏に変更があった場合でも、従来称してきた氏を記載し、公証することができます。
※旧氏の併記には申請が必要です。
詳細は事前にお問い合わせください。

問合先:町民課
【電話】288-2124

■4月1日が課税の基準日 軽自動車の廃車・変更
軽自動車税は毎年4月1日の登録状況により課税されます。
車両を廃棄・譲渡しても、届出が行われない限り、旧所有者に課税されます。また、町外に転出しても、車検証の登録住所を変更しない限り、旧住所地で課税されます。
詳細はお問い合わせください。

▽町税務課
【電話】288-2123
・原付自転車(125cc以下)
・小型特殊自動車
・農耕用特殊自動車

▽石川運輸支局
【電話】050-5540-2045
・軽二輪車(126cc~250cc)
・二輪の小型自動車(250cc超)

▽軽自動車検査協会
【電話】050-3816-1853
・軽自動車(四輪・三輪)

問合先:税務課
【電話】288-2123

■資産価値をチェック 固定資産価格などの縦覧
自己の所有する土地・家屋の価格と他の物件を比較し、価格評価が適正であるかを無料で確認できます。
同期間中は固定資産課税台帳も無料で閲覧できます。
期間:4月1日(火)~6月2日(月)
※土日祝日を除く
対象者:固定資産税の納税者
必要物:本人確認ができるもの(マイナンバーカード・免許証など)

問合先:税務課
【電話】288-2123

■電子申請でお願いします 任意予防接種費用の一部助成
4月から、任意予防接種費用の一部助成は電子申請のみとなります。
対象:
・乳幼児等インフルエンザ
・おたふくかぜ
・風しん
・帯状疱疹
申請期限:接種日から1年に達する月の末日まで

問合先:健康推進課
【電話】288-7926