- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県福井市
- 広報紙名 : 広報ふくい 2025年7月号
◆市営住宅入居者募集
◇福団地D棟103号室
条件:間取り…2LDK、単身世帯…不可、家賃…2万9100円~5万7100円
◇福団地S棟108号室
条件:間取り…1LDK、単身世帯…可、家賃…2万5400円~4万9800円
申込:7/1(火)から7/18(金)15:00までに、申込書と必要書類を窓口へ提出してください。
※申し込み多数の場合は抽選します。(7/29(火)予定)
申し込み資格や必要書類、入居可能時期など、詳しくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問合せ・申込先:市営住宅課(市役所本館4階)
【電話】20-5570【FAX】20-5573
◆福井市自動車駐車場 指定管理者募集
令和8年4/1~令和13年3/31までの5年間、福井市自動車駐車場の管理運営を行う指定管理者を募集します。
対象:市内に事業所を設置している法人または団体
対象施設:福井市大手駐車場、福井市大手第2駐車場
要項配布:6/23(月)~7/11(金)
事前申請:7/1(火)~15(火)
問合せ・申請先:地域交通課
【電話】20-5138【FAX】20-5139
◆自然史博物館分館 指定管理者募集
令和8年4/1~令和13年3/31までの5年間、自然史博物館分館の管理運営を行う指定管理者を募集します。
対象:国内に事業所を有し、事業受託時には県内に営業所などを設置する予定の法人または団体
要項配布:6/25(水)~7/6(日)
事前申請:6/25(水)~7/17(木)
問合せ・申請先:自然史博物館
【電話】35-2844【FAX】34-4460
◆少年自然の家 指定管理者募集
令和8年4/1~令和13年3/31までの5年間、少年自然の家の管理運営を行う指定管理者を募集します。
対象:市内に事業所を設置している法人または団体など
要項配布:6/25(水)~7/14(月)
事前申請:7/1(火)~17(木)
問合せ・申請先:生涯学習課
【電話】20-5361【FAX】20-5338
◆意見募集(感染症)
新型インフルエンザなど、重症化する危険性のある感染症が発生した場合の、市の役割と対策を定めた「福井市新型インフルエンザ等対策行動計画」を改定します。
この素案について、市民の皆さんの意見を募集します。
募集期間:7/1(火)~25(金)
提出:窓口、郵送、FAX、Eメールまたはホームページで提出してください。
資料の閲覧場所(募集期間中):窓口、文書法制課(本館3階)、市役所本館1階総合案内、市立図書館、みどり図書館、桜木図書館、美山・越廼・清水連絡所
※市ホームページ「福井市パブリックコメント(意見募集)制度」でも閲覧・提出できます。
問合せ・提出先:〒918-8004福井市西木田2丁目8-8 福井市保健所地域保健課
【電話】33-5184【FAX】33-5473【E-mail】[email protected]
◆意見募集(特定個人情報保護評価書)
住民基本台帳に関する事務において、標準化準拠システムへの移行にともない、特定個人情報保護評価を行うため、「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」を作成します。
この素案について、市民の皆さんの意見を募集します。
募集期間:7/1(火)~31(木)
提出:窓口、郵送、FAXまたはEメールで提出してください。
資料の閲覧場所(募集期間中):窓口、文書法制課(市役所本館3階)、市役所本館1階総合案内、市立図書館、みどり図書館、桜木図書館、美山·越廼・清水連絡所
※市ホームページ「福井市パブリックコメント(意見募集)制度」でも閲覧・提出できます。
問合せ・提出先:〒910-8511福井市役所市民課(本館1階)
【電話】20-5286【FAX】20-6032
◆意見募集(文化財)
福井市内の文化財を適切に保存活用するための基本方針や方法を示し、地域住民とともに次世代へ引き継いでいくため、令和8年度から13年度までを期間とする計画を策定します。
この素案について、市民の皆さんの意見を募集します。
募集期間:6/30(月)~7/25(金)
提出:窓口、郵送、FAX、Eメール、ホームページで提出してください。
資料の閲覧場所(募集期間中):窓口、文書法制課(本館3階)、市役所本館1階総合案内、市立図書館、みどり図書館、桜木図書館、美山・越廼・清水連絡所
※ホームページ「福井市パブリックコメント(意見募集)制度」でも閲覧、提出できます。
問合せ・提出先:〒918-8026福井市渕4丁目748 文化財保護課
【電話】35-1015【FAX】35-1017【E-mail】[email protected]