- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県福井市
- 広報紙名 : 広報ふくい 2025年7月号
◆「心に響く名セリフ」募集・展示
福井が舞台の小説『千歳(ちとせ)くんはラムネ瓶のなか』(著:裕夢(ひろむ))のアニメ化を記念し、本の中で見つけた名セリフを募集し、本と一緒に展示します。
小説のほか、歴史、ビジネス、スポーツ、芸術分野などで活躍した人の言葉も対象となります。
募集期間:7/19(土)~8/31(日)
展示期間:8/2(土)~9/29(月)
対象:小学4年生以上
申込:7/19(土)から8/31(日)までに、窓口またはホームぺージで、「名セリフ、掲載されていた本の題名、著者名、感じたこと」をお知らせください。
問合せ・申込先:みどり図書館
【電話】34-8859【FAX】34-8499
◆「家族ふれあい」絵手紙コンクール作品募集
家族のふれあい(家族と一緒に過ごした楽しい時間など)をテーマに作品を募集します。
募集作品:はがきの大きさ(15cm×10cm)の紙に絵と文を手書きした絵手紙
※紙の種類、向きは自由です。
対象:
・市内の小中学校、高校に通う児童・生徒とその家族
・市内に住むか勤める人
募集部門:小学校低学年の部、小学校中学年の部、小学校高学年の部、中学校・高校・一般の部
申込:8/29(金)まで(必着)に児童・生徒は学校、それ以外は窓口または各公民館に提出してください。
問合せ・申込先:少年愛護センター(市役所本館6階 学校教育課内)
【電話】20-5418【FAX】20-5344
◆花壇コンクール参加者募集
不死鳥のねがい(福井市市民憲章)運動推進の一環として、花壇コンクールを実施します。
コース:
A…フラワーロード部門全般
B…プランター部門全般
C…大規模花壇部門一般(個人・団体)
D…小規模花壇部門一般(個人・団体)
E…大規模花壇部門学校・企業
応募条件:市内の所有敷地内に、不死鳥のねがい(福井市市民憲章)推進協議会が作成したプレートを挿している。
※団体に限り、敷地所有者の了解を得た河川敷、遊歩道にあるものを含みます。
申込:7/15(火)から8/15(金)までに窓口、Eメールまたは各公民館の窓口で申込書を提出してください。
※申込書は、窓口と各公民館にあります。ホームページからダウンロードすることもできます。
問合せ・申込先:生涯学習課(市役所本館6階)
【電話】20-5361【FAX】20-5338【E-mail】[email protected]
◆ふくいと星の絵画展 作品募集
「ふくいと星空」をテーマにした絵画作品を募集、展示します。
募集期間:7/23(水)~8/31(日)
展示期間:9/20(土)~10/27(月)
展示場所:セーレンプラネット
対象:県内に住む人
申込:窓口または郵送で提出してください。作品は窓口で返却します。郵送での返却を希望する場合、送料は出品者負担です。
問合せ・申込先:〒910-0006福井市中央1丁目2-1 セーレンプラネット(ハピリン5階)
【電話】43-1622【FAX】43-1644
◆マイファーム清水 農園使用者募集
令和7年度と令和8年度の農園使用者を募集します。
※申込書などは窓口にあります。ホームぺージからダウンロードすることもできます。市外の人は申し込みの際に就労証明書が必要です。
募集区画:
・50平方メートル 年間使用料9420円
・30平方メートル 年間使用料7330円
※30平方メートルは令和7年度のみの募集です。
場所:マイファーム清水(島寺町)
対象:市内に住むか勤める人で農業に従事していない人
定員:各区画1人
◇令和7年度募集
使用期間:令和8年3/31まで(4回まで年度更新可能)
申込:使用希望1か月前までに畑を見学(要予約)のうえ、窓口に申込書を提出してください。
問合せ・申込先:(公社)福井市シルバー人材センター清水・越廼支所(風巻町)
【電話】98-5590【FAX】97-8009
◇令和8年度募集
使用期間:令和8年4/1~令和9年3/31(4回まで年度更新可能)
申込:7/14(月)までに申込書を窓口または郵送で提出してください。
問合せ・申込先:〒910-8511福井市役所農政企画課(本館5階)
【電話】20-5420【FAX】20-5740