広報ふくい 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】火事、事故、急病…そのとき、どうする?(1) もし、目の前で人が倒れたら。もし、目の前で火事が起こったら。そのときあなたはどのような行動を取りますか?通報をして、駆けつける消防隊員を待っているだけでは手遅れになってしまう場合もあります。いつ起こるか分からない事故や急病、火事に備え、命を守るためにはどうすればいいか考えてみましょう。 通報から救急車到着まで8分 (令和6年 福井市平均) 初期消火の有無で焼損面積は3倍に (出典:令和7年福井市消...
-
くらし
【特集】火事、事故、急病…そのとき、どうする?(2) 緊急時には、不安や焦りでうまく動けないもの。そんなときに通報者をサポートする「映像通報119」が、昨年10月から福井市で運用されています。スマートフォンから119番に通報するとき、消防の指令員からの依頼を受け、傷病者の状態や現場の映像を消防に送信できる仕組みです。音声通話に加え、映像で明確に状況が伝わり、迅速で適切な消防・救助活動につながります。また、応急手当てが必要な急病人やけが人への効果的な手...
-
イベント
EVENTS イベントカレンダー 7・8月に実施、または申し込みを開始する福井市のイベント情報をお知らせします。詳しくは、表に記載されている各ページや市ホームページをご覧ください。
-
イベント
EVENTS イベント情報 ・本号に掲載している情報は、5/28現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。各記事の二次元コードからアクセスできます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ・参加費の記載がないものは無料です。 ・申込情報には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。 申込情報の(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせく...
-
子育て
EVENTS イベント情報-子育て ◆プレパパ教室 (特非)おっとふぁーざー代表理事舘直宏氏と保健師から、産後うつなどの出産前後に気を付けることや、男性育休の制度説明、勤務先への育休打診の仕方などを学びます。ミルク作りや赤ちゃんの着せ替え体験などのグループワークも行います。 日時:7/27(日)10:00~12:00 場所:こども家庭センター 対象:市内に住む男性で、妊娠中の妻、パートナーがいる人 定員:30人(抽選) 申込情報:(...
-
子育て
EVENTS イベント情報-こども(1) ◆自然史講座 植物標本の作り方教室 日時:7/26(土)9:00~12:00 対象:小学3年生~中学3年生(小学生は保護者同伴) 定員:15人(抽選) 参加費:100円 申込情報:(1)7/15(火)まで(2)ホームぺージ(3)共通事項 問合せ・場所:自然史博物館 【電話】35-2844【FAX】34-4460 ◆自然史講座 昆虫標本の作り方教室 昆虫標本作製の実習を行います。必要な道具についても...
-
子育て
EVENTS イベント情報-こども(2) ◆かんたん工作とよみきかせ会 ◇美山図書館 紙コップでくるくる回る「たこ」を作ります。海の生き物が登場する絵本の読み聞かせをします。 日時:8/2(土)10:30~11:30 対象:5歳~小学生 定員:10人(先着順) 申込情報:(1)7/27(日)10:00~8/1(金)(2)電話(桜木図書館【電話】20-1530) ◇桜木図書館 紙コップでくるくる回る「たこ」を作ります。絵本の読み聞かせや関連...
-
子育て
EVENTS イベント情報-こども(3) ◆わくわくマジック教室andふくい探検クエスト 前半は奇術同好会の桑島康郎氏から簡単なマジックを教わり、後半は福井にちなんだ謎解きに挑戦します。 日時:8/2(土)10:00~12:00 場所:アオッサ6階 工作実習室 対象:市内に住むか通学する小学生(3年生以下は保護者同伴) 定員:20人(抽選) 参加費:200円 申込情報:(1)7/18(金)まで(2)ホームページ(3)共通事項、子の氏名、学...
-
くらし
EVENTS イベント情報-高齢者 ◆フレイルチェック フレイルとは、心身の活力が低下した状態です。問診、体力測定(握力、手足の筋肉量など)、フレイルトレーナー樫尾由衣氏による健康に過ごすためのアドバイスなどを行います。 日時:7/25(金)9:30~12:00 場所:健康管理センター 対象:65歳以上 定員:15人(先着順) 申込情報:(1)7/1(火)から(2)電話、FAX ※動きやすく、裸足になれる服装で参加してください。必要...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(1) ◆ICT講座 仕事でChatGPTを活(い)かす 業務の時間短縮につながる、生成AI「ChatGPT」の活用方法を学びます。 日時:7/17(木)19:00~20:30 場所:アオッサ 研修室607 対象:市内に住むか勤める、仕事でChatGPTを活用してみたい人 定員:30人(抽選) 申込情報:(1)7/9(水)まで(2)ホームページ(3)共通事項、Eメールアドレス 問合せ:中央公民館 【電話】...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(2) ◆スマイルJETSショー!in夏休み JETSのダイナミックなダンスで誰もが笑顔に、元気になれるショーです。 日時:7/23(水)~25(金)11:30~、13:30~、15:00~、15:30~ 場所:ハピリンホール(ハピリン3階) 参加費:各回500円 問合せ:にぎわい交流施設 【電話】20-2901【FAX】20-2071 ◆フクイ アーティストアクション ライブペイントや「みんなでアートパ...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(3) ◆企画展 曙覧さん、月をうたう 橘曙覧が四季折々に歌った月の和歌を館蔵資料と共に紹介します。 日時:7/4(金)~10/26(日) 9:00~17:15 ※入館は16:45までです。 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)は休館です。 参加費:一般 100円 ※中学生以下、70歳以上、障がい者とその付添人は無料です。 ◇展示解説 日時:7/12(土)、8/17(日)、9/27(土) 14:00~14:3...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(4) ◆健康講座 糖尿病・腎臓病予防 福井県済生会病院医師金原秀雄氏による「糖尿病・腎臓病予防―腎臓を守るためにできること―」と題した講座です。 日時:8/7(木)14:00~15:30 ※受付は13:30からです。 オンラインでも受講できます。 定員:60人(先着順) 申込情報:(1)7/7(月)から(2)電話、FAX、ホームぺージ 問合せ・場所:健康管理センター 【電話】28-1256【FAX】28...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(5) ◆土器づくり・土器焼き ◇土器づくり 昔と同じ道具を使って、好きな形の土器を作ります。 日時:7/30(水)、8/2(土)9:00~12:00、13:00~16:00 定員:各回20人(抽選) 参加費:300円 申込情報:(1)7/14(月)まで(2)往復はがき、Eメール(3)共通事項、希望時間、参加人数 ◇土器焼き 「土器づくり」で制作した土器を焼きます。 日時:8/20(水)9:00~12:0...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(6) ◆夏休み飼育体験andバックヤードツアー 動物の飼育体験と、バックヤードの見学ができるイベントです。 日時:7/23(水)、26(土)、30(水)8:00~10:30 場所:足羽山公園遊園地 対象:小学4年生~中学生 定員:各回10人(抽選) 参加費:500円 申込情報:(1)7/13(日)まで(2)Eメール(3)共通事項、参加希望日 問合せ:足羽山公園事務所 【電話】34-1680【FAX】43...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(7) ◆貝殻で自分だけのフォトフレームを作ろう 日時:8/23(土)10:00~11:30、13:30~15:00 定員:各回10人(先着順) ※小学生以下は保護者同伴で参加してください。 参加費:300円 ※展示を見る場合は、別に入館料が必要です。 申込情報:(1)7/30(水)10:00から(2)電話(3)共通事項 問合せ・場所:自然史博物館 【電話】35-2844【FAX】34-4460 ◆標本の...
-
その他
5/1の人口と世帯 人口:25万2831人(前月比+165) 世帯:10万9010世帯(前月比+356)
-
くらし
INFORMATION 福井市の情報 福井市からのお知らせです。最新の情報、詳しい情報は、市ホームページをご覧ください。 詳しくは、ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
-
くらし
INFORMATION 福井市の情報-お知らせ(1) ◆定額減税補足給付金の不足額を給付します 物価高に対する国民負担緩和のため、令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付金)において、給付額に不足が生じた人などに対して、不足額を給付します。 調整給付金について、詳しくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問合せ:福井市調整給付金不足額給付事務局コールセンター(平日9:00~17:00) 【電話】20-5132【FAX】20-5...
-
くらし
スマホでも読めます「広報ふくい」 ・読みやすい文字で拡大表示 ・英語、中国語など、9言語に翻訳 ・音声で読み上げ(日本語+8言語に対応) ・最新号をプッシュ通知でお知らせ
- 1/2
- 1
- 2