- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県あわら市
- 広報紙名 : 広報あわら 第257号(2025年7月)
■「高齢者外出支援事業」の対象年齢が70歳以上になりました(生活環境)
市では、乗合タクシー利用後、自宅の最寄りの停留所から自宅までを200円の自己負担でタクシーとして利用できる「高齢者外出支援事業」を運行しています。
4月1日より、対象年齢を75歳以上から70歳以上に引き下げましたので、対象となる人はぜひお申し込みください。
対象:乗合タクシー登録者のうち申請時に70歳以上のあわら市民で、「運転免許証を取得したことがない人」または「運転免許証を返納した人」。
※「あわら市福祉タクシー利用料金助成事業」の利用者は除く
申請方法:申請書と、運転免許を返納した証明書「申請による運転免許の取消通知書」または「運転免許経歴証明書(写)」を生活環境課へ提出してください。
※すでに乗合タクシーの登録証に「運転免許返納済のシール」が貼られている人は、申請書のみ提出してください。
※本事業のタクシー利用料金助成券は、乗合タクシーの利用時のみ使用可能です。詳しくはホームページをご確認ください。
問合せ:生活環境課
【電話】73-8017
■指定ごみ袋への記名のお願い(生活環境)
市では、指定ごみ袋に行政区名と氏名の記入をお願いしています。各地区のごみステーションにごみ袋が残されていた際、どの世帯のものか分かるように、必ず記入をお願いします。
なお、記名方法については、地区内でのみ分かる番号や印を使っていただいても問題ありませんので、各地区や班で決められたルールに従ってご利用ください。
問合せ:生活環境課
【電話】73-8017
■「市民主役のまちづくり推進事業補助金」追加募集のお知らせ(市民協働)
市では、市民一人ひとりがまちづくりの主役としてさらに活躍できるよう、令和7年度「市民主役のまちづくり推進事業補助金」の交付団体を募集します。
まちづくりに意欲的な皆さんのご応募をお待ちしています。詳しい応募要領は、市ホームページをご覧ください。
事業区分:
(1)ちょいチャレわいわい事業
(2)やりがい・生きがいいきいき事業
補助金額:
(1)上限5万円/団体
(2)1年目…上限20万円/団体、2年目…上限10万円/団体、3年目…上限5万円/団体
事前相談期間:7月31日(木)17時まで
※申し込みを希望する場合は、必ず事前相談期間内にご相談ください。
申込み(期限):8月8日(金)17時
▽公開プレゼンテーション
とき:8月下旬(予定)
※「ちょいチャレわいわい事業」は書類審査のみ(公開プレゼンテーションは行いません)
問合せ:市民協働課
【電話】73-8003
■令和6年度企業版ふるさと納税の状況(市民協働)
市政にご理解いただける企業の皆さまから、企業版ふるさと納税制度を活用した寄付をいただきました。令和6年度は、14の企業から寄付をいただき、市政の発展のために活用させていただきました。
今後も、より多くの企業の皆さまに市を応援いただき、より良いまちづくりにつなげていけるよう、取り組みを推進していきます。
▽寄付企業一覧
タレントスクエア株式会社(東京都)
有限会社タカラアート(福井市)
株式会社シアターハウス(福井市)
日本通信特機株式会社(福井市)
株式会社サカイエステック(福井市)
紫光産業株式会社(福井市)
井上金庫販売株式会社(福井市)
株式会社藤田(滋賀県)
株式会社ミルコン(福井市)
福井環境事業株式会社(福井市)
株式会社技研設計(福井市)
株式会社宝水(富山県)
暁産業株式会社(福井市)
京阪グリーン株式会社(滋賀県)
問合せ:市民協働課
【電話】73-8003