- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県坂井市
- 広報紙名 : 広報さかい 2025年4月号
■木造住宅の耐震化や危険ブロック塀の除却などを支援します!
住宅の耐震化や危険ブロック塀の除却などにかかる費用の一部を補助します。昭和56年以前に建築された木造住宅の多くは、耐震性が不足しています。地震による倒壊から自分や家族の命を守るため、住宅の耐震化を行い、地震に備えましょう。
申請は必ず契約前に行ってください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
申請期限(先着順):12月19日(金)
▽補助金一覧
※1 木造住宅耐震改修補助は、〔住宅の部分的な改修〕も補助対象です
※2 耐震改修の補助拡充は令和7年度までとなっております
問い合わせ:都市計画課
【電話】50-3052【FAX】67-7522
■帯状疱疹予防接種が定期接種になりました
4月から、帯状疱疹予防接種の費用を一部助成します。令和7年度の対象者には、4月中に予診票兼接種券と説明書を郵送します。助成を受けられるのは対象者となった年度のみ、生涯一度限りです。案内をご確認の上、接種してください。
対象期限:令和8年3月31日(火)
対象者:市内に住所を有し、次の(1)または(2)に該当する人
(1)令和7年度に65、70、75、80、85、90、95歳の人、および100歳以上になる人
(2)60〜64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害により日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人(該当の内容で身体障害者手帳1級程度の人)
※(2)の対象者には、事前通知がありません。接種前に健康増進課までお問い合わせください
持ち物:
・予診票兼接種券
・自己負担金
・マイナ保険証など
※生活保護世帯員は生活保護受給証明書
接種医療機関:県内の協力医療機関
◇帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹定期接種には、2種類のワクチンがあります。接種回数や効果、金額などが異なりますので、送付された説明書をよく読み、接種を担当する医師にご相談の上、接種するワクチンを決めてください。
※不活化・生ワクチンいずれかの助成となります
問い合わせ:健康増進課
【電話】50-3067【FAX】66-2940
■〔入会費・年会費無料〕会員数1,500人突破! 坂井市公式ファンクラブ「坂#会」会員募集中!
「坂#会(サカハッシュカイ)」は、坂井市在住者、出身者、ふるさと納税による寄附者ら、坂井市のことが好きな人を集めた坂井市公式ファンクラブです。坂井市公式LINEで会員向けの限定情報を配信するほか、SNSを活用したキャンペーン、坂井エキサイト大使と交流できる会員限定イベントなどを開催する予定です。ぜひ、会員登録をお願いします!
◇入力フォームがより簡単になりました!
※詳細は本紙をご覧ください。
問い合わせ:移住定住推進課
【電話】50-3034【FAX】66-2935
■農作業の受委託契約の参考に 令和7年農作業標準料金をお知らせします
農作業の受委託契約を結ぶときは、標準料金を参考に、農地の状況(区画の形状や面積など)や作業内容など、諸条件を勘案し、当事者間で十分話し合いの上、料金を決めてください。
※圃場整備済みの30a(アール)区画田を基準としています
※作業料金には農業機械の運搬費は含んでいません
※軽油価格は軽油取引税の免税後の価格を採用しています
問い合わせ:農業委員会事務局
【電話】50-3151【FAX】67-7522