広報さかい 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
特集 令和7年度坂井市の予算(1)
■令和7年度一般会計当初予算額は487億1,500万円 令和7年度当初予算は、「幸せを実感できるまちを目指して~笑顔あふれる坂井市へ~」をコンセプトに、 (1)こどもの居場所づくり、 (2)防災・減災のまちづくり、 (3)環境の協働、 (4)健康づくり、 (5)文化観光推進、 (6)移住定住の促進 の6つを重点に編成しました。また、社会保障の充実に伴う扶助費の増加や物価高騰などに適切に対応した、過…
-
くらし
特集 令和7年度坂井市の予算(2)
■幸福実感予算 令和7年度当初予算6つのポイント 01 こどもの居場所づくり ◇コミセン版こどもの居場所づくり 128万円 コミュニティセンター(コミセン)にボードゲームや本を備えるほか、空き部屋を開放するなど、自由に過ごせる空間をつくります。モデルとして2つのコミセンで、こども用スペースを充実します。 ◇全天候型子どもの遊び場整備事業 7億1,000万円(令和6年度からの繰越)+2,591万円 …
-
くらし
FOCUS(フォーカス) まちの話題をお届けします。(1)
■佐川急便株式会社と包括連携・災害協定を締結 2月26日(水) 市と佐川急便株式会社は、地域活性化に関する包括連携協定と災害協定を締結しました。災害協定では災害発生時に支援物資の配送など被災者の生活の安定を図り、包括連携協定では防災備蓄や物資管理のノウハウの提供、市防災訓練への協力など災害対策で連携。交通安全教室や環境教育、都市圏でのプロモーションなどの分野でも連携していきます。 ■ゼロカーボンシ…
-
くらし
FOCUS(フォーカス) まちの話題をお届けします。(2)
■環境価値を活用! J‐クレジットに関する協定締結 3月11日(火) 市は、福井テレビジョン放送株式会社および株式会社バイウィルとJ‐クレジットに関する連携協定を締結しました。同協定は、市が取り組む省エネ・再エネ施策により削減されたCO2を証券としてカーボンクレジット市場で取引し、販売していくことが目的。この取り組みを通じて、市内の地球温暖化対策をより一層推進していきます。 ■日本三大珍味「汐うに…
-
イベント
文化施設催事案内 Sakai Cultural Information
-
くらし
ホットライン(1)
市民の皆さんの生活に直結する制度やイベントを紹介するコーナーです。 ■令和6年度 市政功労者表彰 本市の市政の発展、産業経済の振興、教育文化の向上および福祉の増進などに寄与し、その功績が顕著で市民の模範となる人を表彰するため、3月18日(火)に坂井市役所で市政功労者表彰式を行いました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ:総務課 【電話】50-3010【FAX】66-4837 ■生涯現役!新…
-
くらし
ホットライン(2)
■令和7年度軽自動車税(種別割)の税率について ◇原動機付自転車および二輪車など(年額) 原動機付自転車および二輪車などの税率は、下表のとおりです。詳しくは、お問い合わせください ◇四輪以上および三輪の軽自動車(年額) 四輪以上および三輪の軽自動車の税率は、下表のとおりです。詳しくは、お問い合わせください。 ・平成27年3月31日以前に最初の検査を受けた車両は、旧税率(1)で課税 ・平成27年4月…
-
くらし
ホットライン(3)
■65歳からの青春!フレイル予防で、もっとかがやく毎日を! フレイル予防体操教室の参加者を募集します 現在、140人が参加中。気軽にフレイル予防に取り組んでみませんか。皆さんのフレイル状態を体力測定で定期的にチェックできます。参加継続することで筋肉の質や握力、歩行速度の向上が認められています。 ※「フレイル」とは、介護が必要になる手前の虚弱な状態のことをいいます。フレイルから健康な状態に戻ることも…
-
くらし
ホットライン(4)
■木造住宅の耐震化や危険ブロック塀の除却などを支援します! 住宅の耐震化や危険ブロック塀の除却などにかかる費用の一部を補助します。昭和56年以前に建築された木造住宅の多くは、耐震性が不足しています。地震による倒壊から自分や家族の命を守るため、住宅の耐震化を行い、地震に備えましょう。 申請は必ず契約前に行ってください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申請期限(先着順):12月19日(金) …
-
くらし
トピックス まちの話題をお届けします。
■第二次一般廃棄物処理基本計画改定を市長へ答申 2月19日(水) 坂井市廃棄物減量等推進審議会が、第二次坂井市一般廃棄物処理基本計画改定の答申に市役所を訪れました。同改定は、ごみの減量化や資源化などを計画的に実施するためのもの。審議会の水上聡子(みずかみさとこ)会長は「地域のごみ問題の意見を取りまとめて計画した。来年から実施してほしい」と話しました。 ■全国青年農業者会議出場者を激励 2月20日(…
-
くらし
食卓にもう一品! 食生活改善推進員の健康料理レシピ
■シンプル肉野菜炒め 三国地区食生活改善推進員 ◇材料/4人分 ・豚ばら肉 150g ・キャベツ 200g(1/4玉) ・にんじん 50g(1/3本) ・にんにく 1かけ ・もやし 100g(1/2袋) ・サラダ油 大さじ1と1/2 [A] ・しょうゆ 大さじ1と1/2 ・ごま油 小さじ2 ・黒こしょう 少々 ◇栄養成分/1人分 ・エネルギー 223kcal ・タンパク質 7.2g ・脂質 19….
-
くらし
くらしのガイドーお知らせ informationー
市からのお知らせのほか、県や国などの情報を紹介するコーナーです。 ■スポーツ振興くじ助成で春江体育館を整備 独立行政法人日本スポーツ振興センターから、スポーツ振興くじ助成金の交付を受け、春江体育館耐震改修工事を行いました。リニューアルした春江体育館をぜひ、ご利用ください。 問合せ:生涯学習スポーツ課 【電話】50-3162 ■鉄道ファンクラブ会員募集 えちぜん鉄道とハピラインふくいは、ファンクラブ…
-
イベント
くらしのガイドー開催 event informationー
■歩こっさ教室~遠足編~ 三国のまちなかを歩き、三国祭前にお披露目されている山車を見て歩きます。 日時:5月15日(木) 9:30~11:30 集合場所:三国体育館 参加費:500円(お土産付き) 申込方法:電話で下記へ 問合せ:三国体育館 【電話】82-4686 ■少女新体操教室 幼少期に大切な柔軟性とリズム感を養えます。 (1)春江教室 日時:5月7日~6月25日 毎週水曜日 18:00~19…
-
くらし
みんなの掲示板(1)
市民の活動を応援するコーナーです。 ■火縄銃演武 会員募集します 火縄銃を扱うための準備や練習、衣装などを勉強し、祭りやイベントを通して地元歴史の継承と発信をしませんか。お城や歴史に興味のある人は、男女問わず大歓迎です。詳しくは、下記へお問い合わせください。 問合せ:越前火縄銃保存会 西浦(にしうら) 【電話】080-1969-6778 ■高齢者にやさしいパソコン教室 初心者のためのパソコン講座で…
-
くらし
みんなの掲示板(2)
■「みんなの掲示板」掲載原稿募集中! みんなの掲示板でイベントの周知やメンバー募集をしませんか。掲載を希望する人は、秘書広報課(【電話】50-3012)までお問い合わせください。 ◇現在募集中 発行号:令和7年6月号(令和7年6月11日(水)発行) 原稿締切:5月2日(金) ■気軽に楽しもう 硬式テニス教室 日時:5月12日~ 毎週月曜日(全10回) 19:00~22:00 場所:丸岡運動公園内テ…
-
その他
市のすがた
3月1日現在 ※( )内は前月比、前年比 人口:88,257人(-33、-567) 男:43,066人(-13、-248) 女:45,191人(-20、-319) 世帯数:33,665戸(+39、+333)
-
文化
さかい風土記167 シリーズ「いろいろな道」
■市内に走る道の今昔 市内外に移動するために、私たちは車や電車などに乗り、道路や線路を行き来します。また、大きい物を運ぶとき、船や飛行機を使って海路や空路を利用することもあります。それでは、かつてはどのように人や物を移動させていたのでしょうか。 古代における道路の運用システムができたのは律令期の7世紀ごろです。情報伝達のために、早馬(はやうま)が疾走できるように道路を整備する必要があり、道路の一定…
-
くらし
編集後記
■10年後を楽しみにしている姿が心に残りました。取材でしだれ桜の植樹に参加。千本桜の里を目指し、毎年コツコツ植えているそう。目の前のことで精一杯になってしまうけど、未来に楽しみが持てるよう私も動きだそっと♪(恵) ■最高の愛は魂を目覚めさせ、人を成長させる。君がそれをくれた。僕が続けてきた目的は、君に愛を伝えるため。君のおかげで今の僕があるんだ。身も心も君に捧げ、愛し続ける。読んでくれてありがとう…
-
その他
その他のお知らせ(広報さかい 2025年4月号)
◆「みんなの掲示板」「今月のハッピーバースデー」掲載希望者を募集 締め切りは、掲載希望月の前月の第一月曜日まで。ハッピーバースデーは、3歳になるお子さんまでが対象です。詳しくは、秘書広報課まで。 問合せ:秘書広報課 【電話】50-3012 ◆4月の放送は、コミュニティチャンネル(91ch)放送開始特別編成でお届けします! 「らしさ、かがやく。坂井市」4月の放送は、コミュニティチャンネル放送開始特別…