健康 すこやか放送局

■みんなでげんげん運動しませんか?
美浜町民の健康課題である循環器疾患に対する発症予防・重症化予防を図るため、「げんげん運動」を展開してきましたが、令和6年度からは、糖質の適正摂取を切り口に、「減量」を強化した、「げんげん運動プラスUP」に取り組んでいます。

◆砂糖の摂取について
成人1日あたりの砂糖摂取量は25g以下、幼児は10g以下、小学生は20g以下です。
あなたは普段の食事とおやつでどのくらいの砂糖を摂取していますか???

▽調味料に含まれる砂糖の量(大さじ1杯あたり)

意外と調味料にも砂糖が含まれていることが分かります。薄味(減塩)をこころがけることが、砂糖を減らすことにもつながります。

▽身近な食べ物の砂糖の量

菓子類には特に砂糖が多く含まれることがわかります。量と食べる時間を上手にコントロールすることが大切です。

お問い合わせ先:町健康福祉課(担当・中西)
【電話】32-6704

■~令和7年度高齢者肺炎球菌感染症予防接種費の助成について~
助成対象者:
(1)令和7年度中に65歳となる方(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれ)
→対象となる方には、誕生日を迎える月に接種券と予診票をお送りします。
(2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方及び、ヒト免疫不全ウィルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方(身体障害者手帳1種1級相当の方)→申し出が必要です。
町内で接種できる医療機関:
・浅妻内科
・関根クリニック
・美浜町東部診療所
・美浜町丹生診療所
※敦賀市、若狭町でも接種可能な医療機関があります。詳しくは、接種券に同封するチラシをご覧ください。

お問い合わせ先:町健康福祉課(担当・飯田)
【電話】32-6704