くらし 美浜の環境シリーズ 161 environment

■資源の無限ループ 水平リサイクルで持続可能な社会へ
「ボトル to ボトル」水平リサイクルの取り組み
美浜町×敦賀市×豊田通商×サントリーグループ
町は、敦賀市と共に「水平リサイクルに関する協定」を令和7年2月4日に締結しました

◆「ボトル to ボトル」水平リサイクルとは…
「ボトルtoボトル」水平リサイクルとは、地域で排出、回収されたペットボトルを、他の製品等の原料として使用せず、新たなペットボトルへ何度もリサイクルし続けることで、新たな化石由来原料の使用量を減らし、資源循環型社会の実現を目指す取り組みです。

◆「ボトル to ボトル」水平リサイクルにより持続可能な社会を実現
日本におけるペットボトルのリサイクル率は、85.0%と高い水準ですが、ボトルからボトルへ水平リサイクルされているのは、33.7%に留まっています。
ペットボトルがペットボトル以外にリサイクルされてしまうと、使用された後、焼却されてしまったり、リサイクルされても、多くの場合、数回でリサイクルの輪が途切れたりと、新たな原料が必要となります。
使用済み製品を原料として使用し、何度も同じ種類の製品に作り変えることができる水平リサイクルの割合を増やすことで、新たな化石由来原料の使用量を減らすことができます。
※詳しくは、本紙をご覧ください。

◆令和7年4月から「ボトル to ボトル」水平リサイクルを開始します!

これまで、敦賀市清掃センターが収集したペットボトルは、兵庫県や大阪府等のリサイクル工場に搬出され、トレイや繊維等の製品にリサイクルされていました。今回の協定締結で、これまで令和7年4月から収集したペットボトルは豊田通商(株)が滋賀県に所有するボトルtoボトル専用工場に搬出され、すべてサントリーホールディングス(株)が製造するペットボトル製品に再生されます。また、処理施設がこれまでより、近距離となるため、運搬に係る燃料や排出する二酸化炭素を減らすことにつながります。

▽ペットボトルの分別にご協力をお願いします!
水平リサイクル開始後も分別方法はこれまでと同じです

▽町民の皆さまへのお願い!
・キャップとラベルを必ず外してください
・ペットボトルの中に飲み残し等がないようにすすいでから、捨ててください

効率的なリサイクル、資源循環を行うために、飲み終わった後のペットボトルの分別にご協力ください

※詳しくは、本紙をご覧ください。

お問い合わせ先:町住民環境課(担当・田辺憲虎)
【電話】32-6703