くらし まちウォッチング(Watching)

■今年も観光シーズンがやってきた 三方五湖開き
4月5日に、三方五湖開きがレインボーライン山頂公園と美浜町レイクセンターで行われました。
神事には、美浜町長と若狭町副町長が出席し、レインボーライン山頂公園では「かわらけ投げ」が、美浜町レイクセンターでは「黄金の鍵と花束の投湖」が行われ、観光シーズンを迎える美浜・若狭両町の1年の賑わいと安全を祈願しました。

■北陸新幹線敦賀開業1周年記念開催 レイクフェスタ2025
3月15日と16日に、レイクフェスタ2025が美浜町レイクセンターで行われました。
このイベントは、北陸新幹線敦賀開業1周年を記念して町が開催したもので、約600人が来場者しました。
当日は、遊覧船ガイドが話すキーワード等を答えるクイズラリーやガラポン抽選会が行われ、来場者は、三方五湖を眺めながらイベントを楽しんでいました。

■町と社会福祉協議会が共催で企画 はあとぴあまつり
3月16日に、はあとぴあまつりがはあとぴあで行われました。
このイベントは、子どもからお年寄りまで、世代を超えて交流し、健康と福祉を体験してもらうことを目的に企画したもので、約700人が来場しました。
当日は、フレイルチェックや体組成測定の体験、講演会、福祉に関する展示等さまざまな催しが行われました。

■全国から選ばれた96人が力漕 第20回全国中学校選抜ローイング大会
3月22日と23日に、第20回全国中学校選抜ローイング大会が県立久々子湖ボートコースで行われました。
本大会には、全国から96人の中学生が出場し、シングルスカルでタイムを競い合いました。
大会の結果は次のとおりです。(関連第2頁)
※詳しくは、本紙をご覧ください。

■安定した農業経営を目指して 農業経営改善計画認定書交付式
3月27日に、農業経営改善計画認定書の交付式が町役場で行われました。
同計画は、効率的で安定した農業経営を目指す農業者が作成しているもので、町が認定することによりさまざまな支援措置を受けられます。
今回は、太田enjoy農楽舎の計画が新たに認定された他、岡部哲章氏の計画が再認定を受けました

■町内の小学校新1年生へ キッズ用防犯ブザー贈呈
3月27日に、福井エフエム放送(株)の堀謙社長が町役場に来庁され、キッズ用防犯ブザーの贈呈が行われました。
防犯ブザーは、平成15年から毎年贈呈されており、今年は町内の小学校の新1年生61人に贈られました。堀社長は「子どもたちの安全安心のため、この防犯ブザーを役立ててもらいたい」と話されていました。