- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県甲府市
- 広報紙名 : 広報こうふ No.834 2025年7月1日号
■足腰を丈夫にする知恵袋~健康づくり同窓会~
体組成・握力測定で身体の状態を知り、足腰を丈夫にするコツを、運動・栄養・口腔などの視点から、医療専門職が実践を交えてお伝えします。
原則75歳以上が対象。他地区での参加も可能。
時間:午前10時~11時30分(受付は30分前~)
申込:開催日の前日までに電話で
申込み・問合せ:健康政策課
【電話】055-237-2586
■家族介護教室
気付いていますか?脱水のサイン~脱水予防で夏を乗り切ろう~
高齢者などを在宅で介護されているご家族や近隣の援助者の方を対象に、介護に関する学習や介護者同士の交流、情報交換などを行います。
日時:7月30日(水)午後1時30分~(90分程度)
会場:北公民館多目的集会室
定員:15人程度
申込:地域保健課またはお近くの地域包括支援センターへ電話で
申込み・問合せ:地域保健課
【電話】055-237-1173
■元気アップチェックをご活用ください
75歳以上の奇数年齢の方へ、介護予防・健康づくりのための『元気アップチェック』質問票をお送りします(介護認定または総合事業対象などの方を除く)。質問票が届いた方は、回答および返送をお願いします。
このチェックは、体や心の状態を簡単に確認できるもので、回答いただくと、「結果アドバイス票」を返送します。元気を保つ工夫にお役立てください。
回答期限:7月11日(金)まで
問合せ:地域保健課
【電話】055-237-1173
■ひきこもり家族のつどい「かたりどころ」
同じ悩みや思いを持つ家族の方が分かち合い、情報共有できる場です。
対象:市内在住でひきこもり状態にある方のご家族
日時:7月28日(月)午前10時~(2時間程度)
会場:相生福祉センター2階休養室
申込:7月22日(火)までに電話で
申込み・問合せ:精神保健課
【電話】055-242-8667
■高齢者の肺炎球菌予防接種の助成
対象:
(1)満65歳の方(公費負担の対象となるのは66歳になる誕生日の前日まで)
(2)60~64歳で心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能の障がいまたはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能の障がいを有する方(身体障害者手帳1級相当)
助成額:4,000円(生活保護受給者は全額助成)
申込:医療機関へ直接電話で
(受診の際は「肺炎球菌ワクチン予防接種助成券」を持参してください)
※助成の有無を問わず、過去に1度でも接種をした方は対象外
※助成券は65歳の誕生月の翌月以降に順次発送
問合せ:医務感染症課
【電話】055-237-2587
■あなたの食事は☆いくつ?食品模型を使って、20分で楽しく食生活をチェック
あなたの食事を簡単に短時間で診断します。診断結果をもとに、生活に合った食事のポイントを管理栄養士が個別でアドバイスします(1人20分程度)。
日時:8月5日(火)午前9時20分~11時30分
会場:保健センター
定員:10人(先着順)
申込:8月4日(月)までに電話で
申込み・問合せ:地域保健課
【電話】055-242-8301
■ひとりで悩んでいませんか?高齢者虐待に気付き、防ごう!
高齢者虐待には、「身体的」「介護・世話の放棄・放任」「心理的」「性的」「経済的」の5つの種類があります。
特徴として、虐待を受けている認識がない、気付かないうちに虐待になっている、気付いているけれど相談しにくいといった場合があります。
あなたの気付きで高齢者虐待は防ぐことができます。「あれ?」と思ったら、地域保健課や地域包括支援センターにご相談ください。
問合せ:地域保健課
【電話】055-237-1173