- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県甲府市
- 広報紙名 : 広報こうふ No.835 2025年8月1日号
■私の地域・歴史探訪
重要文化財高室家住宅見学会
~座禅の体験と年に一度の放水~
日時:9月6日(土)午前10時~11時30分
会場:重要文化財高室家住宅(高室町754-1)
定員:30人
申込:8月12日(火)午前9時から電話で
※荒天の場合は中止します
申込み・問合せ:歴史文化財課
【電話】223・7324
■起業家養成セミナー[創業塾](全4回)
日程:11月1・8・22・29日(土)
会場:県立青少年センター
講師:岩崎真朗さん(中小企業診断士)
定員・参加費:35人・2千円
申込:申請書((公財)やまなし産業支援機構ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、9月12日(金)までにFAXまたはEメール(【E-mail】[email protected])で
※受講修了者には、修了証を発行。詳しくはサイトをご確認ください
問合せ:商工課
【電話】237・5695
申込み・問合せ:(公財)やまなし産業支援機構
【電話】242・6390【FAX】243・1885
■甲府名山「金峰山」への登山参加者募集
対象:県内在住の中学生以上、75歳未満の登山経験者
日時:9月6日(土)午前6時に本庁舎西側出入り口へ集合
※現地へはバスで移動し、午後4時頃に甲府市役所解散予定
定員:20人
申込:8月22日(金)までに参加希望者全員の住所、氏名、年齢、性別、生年月日、電話番号を明記し、〒400-8585甲府市役所林政課まで郵送またはEメール(【E-mail】[email protected])で
※登山には、インストラクターが同行します。昼食は各自でご準備ください
※応募多数の場合は抽選し、結果を通知します
申込み・問合せ:林政課
【電話】298・4837
■放送大学2025年度 第2学期(10月入学)学生募集
放送大学は、BS放送やインターネットで学べる通信制の大学です。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学など、約300の幅広い授業科目があり、1科目から学べます。
出願期限:
[第1回]8月29日(金)
[第2回]9月11日(木)
※詳しくは放送大学までお問い合わせください
問合せ:生涯学習課
【電話】223・7323
申込み・問合せ:放送大学山梨学習センター
【電話】251・2238
■地域活動の会計担当者向け講座[エクセル関数活用編]
対象:地域で活動している各種団体役員や会計事務を担当している方など
日時:8月20日(水)・21日(木)午後1時30分~3時30分(両日とも同じ内容)
講師・定員:協働推進課職員・各10人
持ち物:ご自分のパソコンを使って受講したい方は持参可。
申込:8月4日(月)午前10時から18日(月)までに電話で
申込み・問合せ:協働支援センター
【電話】231・5537
■第18回甲種防火管理再講習
日時:9月12日(金)午後1~4時
会場:南公民館1階大ホール(下今井町15)
定員・受講料:70人・3千円
申込:8月18日(月)~22日(金)の平日午前10時~午後4時30分までに甲府地区消防本部査察課に来庁で
※詳しくはお問い合わせください
申込み・問合せ:甲府地区消防本部査察課(伊勢3-8-23)
【電話】222・1284
■木造住宅耐震化パネル展
大規模地震への備えについて考えてみませんか?
内容:防災ベッドの実物展示、能登半島地震の被災状況、旧耐震基準で建築された木造住宅の耐震化への補助制度など
期間:8月23日(土)~9月7日(日)
場所:本庁舎1階市民活動室
※相談窓口を8月31日(日)に開設します
問合せ:建築指導課
【電話】237・5828
■多様な性に関するパネル展
性的指向や性自認を理由とする偏見や差別を解消し、思いやりのある社会を実現するため、パネル展を開催します。
内容:メッセージパネル、レインボーフラッグなどを掲示
期間:8月7日(木)~20日(水)
会場:リッチダイヤモンド総合市民会館
※12・19日(火)は休館日
※最終日は午前中のみ開催
問合せ:
人権男女参画課【電話】237・5120
CoPrism【E-mail】[email protected]