くらし 【安全×安心】ワンポイントアドバイス

交通安全スローガン:「守るのは マナーと家族と 君の明日」

■春の全国交通安全運動
4/6(日)~15(火)
4月から新入学児童が慣れない通学路を通い始めます。子どもたちは道路での安全な行動がまだ身についていません。運転時には以下のことを注意しましょう。

◇道路への急な飛び出し!
子どもたちは、見る行為が未熟で情動からの影響を受けやすく、急な飛び出しなどをしてしまうことがあります。特にスクールゾーンを走行するときには慎重な走行を!

◇運転の死角に入ってしまうことも!
特に幼児などは身長が低いため、乗用車のような車高の低い車であっても死角に入りやすくなります。車を発信させる時、右左折時などは特に注意が必要です。
子どもの行動特性をふまえた、思いやりのある運転を!

◇自転車を運転するときはヘルメットをかぶりましょう
令和5年4月から、改正道路交通法が施行され、自転車運転時のヘルメット着用が努力義務になりました。
ヘルメットを着用せずに自転車を乗っていた人が交通事故で死亡する確率は、着用していた人の約3倍にも及びます。ヘルメットを着用する際は、正しい角度で左右均等に、あごひもをしっかり締めましょう。

問合せ:総務課行政担当
【電話】内線2456