広報やまなし 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
4月1日から市役所組織の一部が変更になります
急速な社会経済の変化に伴う多様な市民ニーズに対応するとともに、総合的かつ機動的に業務推進が図れる組織とするため、令和7年度から課・担当の一部を次のように変更します。 なお、課名・担当名も一部変更されますので、来庁の際はお気を付けください。 【総務課】これまで「秘書課」にあった広聴広報業務を移管し、総務課を再編します。 再編による執務室の変更はありません。 【市民課】これまで「総務課」にあった公共交…
-
くらし
4/27(日)は山梨市議会議員一般選挙の投票日です
投票時間:7:00~20:00 ■期日前投票 4月21日(月)~4月26日(土) 全日8:30~20:00 山梨市役所 西館1階正面ロビー/牧丘支所/三富支所 期日前投票には、「宣誓書」の記入が必要となります。 市ホームページからダウンロードして、事前にご自宅などで必要事項をご記入いただくと、スムーズに期日前投票が行えます。 ◇投票できる人 満18歳以上(平成19年4月28日以前に生まれた人)で、…
-
イベント
まちのわだい
■市民会館お楽しみDAY 3月2日(日)@市民会館 ミニコンサートには童謡歌手の井上かおりさんが出演し、小さな赤ちゃんから大人まで、歌声にあわせて体を動かしたり声を出したりして大いに盛り上がりました。また、館内では様々なワークショップも開催されました。 ■eスポーツイベント2025 2月15日(土)・16日(日)@街の駅やまなし 参加者はレーシングゲームやパズルゲームを実際に体験したり、大会で腕を…
-
くらし
県央ネットやまなし
■山梨県が舞台のアニメ「mono」4月放送開始! 「ゆるキャン△」の作者、あfろによる人気4コマ漫画『mono」が4月からTVアニメ放映開始! 詳細はアニメ公式サイトand公式Xをチェック! ・アニメ公式サイト【HP】https://mono-weekend.photo/ ・アニメ公式X【HP】https://x.com/mono_weekend
-
くらし
市政の動き
■企業版ふるさと納税制度を活用~衛星携帯電話を寄付いただきました 2月13日、有限会社アクアテック(東京都目黒区)から、企業版ふるさと納税制度を活用した寄付物品の贈呈式が行われました。 今回、市へ寄付いただいた物品は、衛星携帯電話4台と通話用プリペイドSIMカード4枚です。衛星携帯電話は人工衛星と直接通信するため、災害時にも繋がりやすいのが特徴です。この衛星携帯電話は有事に備え、市の防災活動拠点な…
-
イベント
やまなしし生涯学習フェスティバル
■チャレンジで広がる人の和!学びの輪! 2月22日・23日、市民会館で開催され、老若男女問わず多くの方が訪れました。日頃の活動の成果を多くの方に見ていただく機会となりました。 ◇ステージ発表 ・長唄(佳きつどい) ・合唱(笛の風) ・ダンス(T-bear) ・楽器演奏(カッパmoon) ・篠笛演奏(夢笛楽房) ・吹奏楽(山梨北中学校吹奏楽部) ◇展示コーナー ・公民館活動での作品展示 ・プラモデル…
-
くらし
4月1日から公共交通が変わります!
市では、人口減少と自家用車の普及率上昇が進むなか、「バス停が遠い」「時間が合わない」などの理由により市民バスの利用者は年々減少しています。 一方で、学生や免許を返納された人などの移動手段の確保も課題となっています。 市ではこれらの状況を踏まえ、持続可能な公共交通を目指し、地域公共交通の見直し(市民バスの再編など)を行います。 ■(本格運行します)4月1日からデマンド型交通の本格運行を開始します 実…
-
くらし
地域包括支援センターだより
■高齢者と介護者の生活支援のために 在宅福祉サービスを紹介 永年住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、市には様々な在宅福祉サービスがあります。 いずれのサービスも利用要件があります。 利用を希望する場合は、高齢者・介護支援課介護予防・支援担当までご相談ください。 ここでは紹介しきれないサービスもあります。 詳しくは、市ホームページで紹介しています。 ◇協力店で、紙おむつや紙パンツなどが購入可能~山…
-
くらし
各種相談
ひとりで悩まない…!
-
イベント
みんなの掲示板~4月のイベント・募集のお知らせ~
■フィールドミュージアムウォーク 日時:4/13(日) 9:00~12:30(予定) 内容:緑の桜「御衣黄」を見に、JRを利用して「清白寺」を訪ねます。 集合:万力公園根津像前 経費:400円(JR往復+保険代) 申込:不要 問合せ:事務局 【電話】090-3210-1620(村田) ■大嶽山那賀都神社 春季例大祭 日時:4/18(金)10:00~ 場所:大嶽山那賀都神社(三富上釜口781) 内容…
-
くらし
【安全×安心】ワンポイントアドバイス
交通安全スローガン:「守るのは マナーと家族と 君の明日」 ■春の全国交通安全運動 4/6(日)~15(火) 4月から新入学児童が慣れない通学路を通い始めます。子どもたちは道路での安全な行動がまだ身についていません。運転時には以下のことを注意しましょう。 ◇道路への急な飛び出し! 子どもたちは、見る行為が未熟で情動からの影響を受けやすく、急な飛び出しなどをしてしまうことがあります。特にスクールゾー…
-
くらし
【安全×安心】「こんにちは、日下部警察署です。」
■進学・進級時における少年の非行・犯罪防止と有害環境の浄化 学年末から新学期は、生活環境の変化によって、少年による深夜徘徊、喫煙、飲酒などの不良行為や、万引きなどの非行が増加する時期です。 「自分の子供だけは大丈夫」という決めつけは禁物であり、子供の変化を見逃さないことが大切です。 少年が犯罪に巻き込まれることを未然に防ぐため、警察では、街頭補導・少年相談などを強化しています。 ◇少年が大麻や危険…
-
くらし
山梨市立図書館~Yamanashi City Library
最新情報は図書館ホームページをご確認ください。 ■お知らせ~information ◇英語の読書会~English Book Club(事前予約制) 英語の絵本や児童書を通して、楽しく英語に触れてみませんか?英語が苦手な子も、 はじめて英語の本を読む子も大歓迎です♪ 日時:4月19日(土)10:30~11:15 場所:図書館ラウンジ 対象:小学校3年生~6年生(3年生以下の方も大歓迎♪) 定員:1…
-
くらし
つくってみろし。食育レシピ(vol.162)
■舞茸チーズトースト 岩手地区の食生活改善推進員さんからのレシピです。作ってみてください! ・エネルギー…239kcal ・たんぱく質…11.8g ・脂質…8.0g ・炭水化物…31.4g ・食塩…1.8g (栄養価は1人分) ◇材料(1枚分) ・食パン(6枚切り)…1枚 ・舞茸…50g ・濃縮つゆ(3倍)…小さじ1 ・とろけるチーズ…20g ・干しえび…適量 (1)舞茸を小房に分け濃縮つゆをかけ…
-
健康
動脈硬化を予防しようシリーズ(1回目)
■「動脈硬化」って? 今月からは、生活習慣と深くかかわる動脈硬化とその予防について、解説します。 動脈は、血液を送り出す心臓(ポンプ)から全身に血液を送るパイプです。心臓からは、1分間に6ℓ(牛乳パック6本分)もの血液が送り出され、約1分で全身を一周するといわれます。 動脈は、この心臓のポンプの圧力に耐え、全身に血液を届けるため、丈夫で弾力ある3層構造でできています。ところが、加齢とともに喫煙、肥…
-
くらし
暮らしを考える環境コラム
■やまなし「ゼロカーボンシティ」宣言 山梨市は「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」を目指します! ■vol.45 暮らしを彩る緑のカーテン 緑のカーテンは、アサガオやゴーヤなどのつる性の植物で建物の窓や壁をおおうようにカーテン状に育てたもののことです。緑のカーテン設置によって得られる様々なメリットをご紹介します。 ◇その1 涼しさを保つ 植物が直射日光を遮るだけでなく、葉の蒸散効果によって周辺の温…
-
子育て
令和7年度から子育て世帯をさらに支援します!
■保育所などの副食費を補助します! 物価高騰に対する子育て世帯への経済的支援として、3歳以上児の副食費を補助します。 令和7年4月から9月の6か月間に発生する副食費が補助対象となります。 対象者:市内在住で、保育所、認定こども園、幼稚園に通園している3歳以上児。 ※所得要件等で副食費免除対象となっている人は対象外です。 ※市外の施設を利用している場合でも対象となります。 給付額:ひと月4,500円…
-
スポーツ
山梨市スポーツ少年団 団員を募集しています!
市内で活動しているスポーツ少年団では、新規団員を募集しています。 団員募集に関するお問い合わせは、市スポーツ少年団事務局(生涯学習課【電話】22-1111 内線2331)までお願いします。 ■体験会を開催します(入場無料) 日時:4月19日(土)9:30~12:00 (受付時間:9:20~10:30) 市内のスポーツ少年団が集まって、さまざまなスポーツが体験できるイベントです。スポーツの楽しさ、お…
-
くらし
狂犬病予防集合注射を実施します
犬を飼っている人は、市への登録と狂犬病予防注射を年に1回受けさせることが義務付けられています。 集合注射に来られない場合は、かかりつけの動物病院で注射を受けてください。 持ち物:注射料金・送付したはがき (新規登録の場合は登録手数料) ※開始時間は各会場で前後しますが、終了時間は変わりません。 注射料金 ・登録犬…3,650円(注射料金3,100円+手数料550円) ・新規登録犬…6,650円(上…
-
くらし
情報やまなし~INFORMATION(1)
■令和7年度 果樹技術向上セミナー受講者募集 県峡東農務事務所では、峡東管内で新規就農を希望する人や、就農2年目以内の栽培経験の浅い農業者を対象に、果樹技術向上セミナーを開催します。モモ、ブドウの基本的な栽培技術や農業経営に必要な基礎知識の習得、仲間づくりの機会としてぜひご参加ください。 内容(詳細は要問い合わせ): (1)年間の栽培管理に関する現地講習会 ・視察など(モモ・ブドウ各コース年間6回…
- 1/2
- 1
- 2