- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県南アルプス市
- 広報紙名 : 広報南アルプス 令和7年1月号 No.262
■HPVワクチン「キャッチアップ接種」の接種期間延長
子宮頸がん予防のためのHPVワクチン定期接種(公費による無料接種)の接種期間が延長されました。
子宮頸がん予防に有効なHPVワクチンが無料で受けられます。
まずは令和7年3月31日までに、1回目の接種についてご検討ください。
対象者:令和4年4月1日から令和7年3月31日までの間に、1回以上HPVワクチン接種を受けた方で次の対象者
・平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方
接種期間:令和8年3月31日まで
※HPVワクチンについてもっと知りたい方は、本紙QRコードからご確認ください。
問合せ:健康増進課
【電話】284-6000
■緊急時のために覚えておいてください
▽救急安心センターやまなし
急な体調不良やケガをした場合、すぐに病院へ行った方がよいのか、救急車を呼んだ方がよいのか、判断に迷ったときは#7119救急安心センターやまなしへご相談ください。
対応時間:24時間365日対応
連絡先:【電話】#7119または【電話】055-223-1418
▽山梨大学医学部附属病院 初期救急医療センター
夜間の急な体調不良やケガをした軽症患者の診療を行います。事前に連絡をしてからご利用ください。
診療時間:18:00~23:00(受付は22:30まで)
場所:山梨大学医学部附属病院(中央市下河東1110)
診療対象:内科・外科・眼科の軽症患者
連絡先:【電話】055-273-1122(要事前連絡)
▽小児救急電話相談・受診(15歳未満)
休日や夜間の急な子どもの体調不良にどう対処したらよいのか、病院を受診した方がよいのかなど、判断に迷った際の相談窓口です。
対象:15歳未満の方
相談:小児救急電話相談【電話】#8000または【電話】055-226-3369
受診:小児初期救急医療センター(甲府市幸町14-6)
【電話】055-226-3399(要事前連絡)
対応時間(相談、受診ともに同じ):
平日 19:00~翌朝7:00
土曜日 15:00~翌朝7:00
休日 9:00~翌朝7:00
問合せ:健康増進課
【電話】284-6000
■水道管の凍結にご注意ください
気温がマイナス4度を下回ると、水道管の水が凍結する恐れがあるので、凍結防止対策をお願いします。
▽凍結防止対策
・水道管等は、保温材、ヒーターで保温する。
・夜間、蛇口から水を少量(割り箸1本程度)出し続ける。
・不凍栓バルブが付いている場合は、バルブで宅内水道管の水抜きをする。
▽凍結した場合
・蛇口にタオル等をかぶせ、その上からぬるま湯をかける。熱湯をかけると蛇口等が破損することがあります。
・屋内の水道管は、暖房器具で部屋を暖める。
▽水道修理
市指定給水装置工事事業者へ。連絡先は市ホームページ(本紙QRコード)をご確認ください。
問合せ:上下水道局給排水課
【電話】282-6409
■令和6年度「家庭の日」「青少年を育む日」応募作品の紹介
青少年育成南アルプス市民会議では、明るい家庭づくりを目的に毎月第1日曜日を「家庭の日」として、家族そろってあたたかい心のふれあいを図っていただくよう呼びかけています。
この運動の一環として、市内小中学生から啓発作品の募集をしたところ、866点の応募がありました。
市民会議青少年委員会で厳正な審査の結果、選ばれた40作品を市ホームページ(本紙QRコード)で紹介します。
掲載期間:12月9日(月)から4月30日(水)
問合せ:生涯学習課
【電話】282-7778
■『高校・短大・専門・大学生限定』MIRAITOやまなし将来発見バスツアー~地域の魅力紹介・県内企業訪問~
▽「ミライトやまなし将来発見バスツアーとは!」
将来山梨で就職=生活をする場所として地域を知ってもらうため、圏域の10市町の企業を巡りながら山梨の魅力を発見していただく、無料のバスツアーです。
バスの出発は「新宿発」・「甲府発」から選ぶことができ、新宿発の参加者は、その日に新宿まで戻る帰りのバスもご用意がありますので、全日参加、1日参加など自由に選ぶことができます。
最終日には企業との交流会を開催します!こちらはバスツアーに参加されなかった生徒や学生も参加できますのでぜひご来場ください。
また、3日間のツアーでは豪華ランチを楽しみながら、テーブルマナーも学び、模擬結婚式も体験!
就活に役立つ、アナウンサーによるワンポイントアドバイス、ラジオ生放送も体験できますのでお楽しみに♪
日時:3月26日(水)・3月27日(木)・3月28日(金)
対象:山梨県内在住の高校生、大学生、専門学生、首都圏の大学、短大、専門学校に通う学生
参加費:無料
参加方法:参加申込が必要です。本紙QRコードからお申し込みください。
応募締切:3月14日(金)まで
問合せ:ミライトやまなし運営事務局
【電話】055-231-3333【E-mail】[email protected]