くらし 国民健康保険「限度額適用認定証」等の手続き

「限度額適用認定証」・「限度額適用・標準負担額減額認定証」は、医療費の窓口での支払いを、自己負担限度額までとするために必要な証です。すでに交付を受けている人の認定証の有効期限は、7月31日(木)です。引き続き認定証が必要な場合は、申請してください(自動更新ではありません)。
申請受付:7月22日(火)~
※8月1日(金)から有効となる認定証が必要である場合は8月29日(金)までに申請をお願いします。
持ち物:資格確認書等、マイナンバーがわかるもの(マイナンバーカードまたは通知カード)
申請先:保険課、各支所市民地域課

※保険税の滞納世帯、未申告の人がいる世帯は、認定証を交付できない場合があります。
※70歳以上の課税所得者(一般・現役並み所得者III)は、資格確認書が限度額認定証の代わりになるため、申請は不要です。
※マイナ保険証を利用している人は、事前の手続きなしで、自己負担限度額を超える医療費の支払いが免除されます。

問い合わせ:保険課[新館]
【電話】055-278-1665