- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県甲斐市
- 広報紙名 : 広報甲斐 令和7年10月号
■市立保育園の保育士・調理員を募集します
○募集職種
(1)保育士(会計年度任用職員)
※フルタイム
必要資格:保育士
勤務時間:1日7時間30分(日曜日および祝日休み、土曜日シフト月2回程度)
給与:197、806円/月〜
※学歴その他採用前の前歴により、一定の基準で調整があります。
※通勤手当、保険適用、有給休暇あり、賞与年2回
就業場所:竜王中央保育園
(2)代替保育士(パート勤務職員)
必要資格:保育士
勤務時間:週20時間未満
給与:1、000円/時間(法改正により増額予定)
※交通費別途支給
就業場所:市立保育園のいずれか(竜王西保育園は除く)
(3)代替調理員(パート勤務職員)
勤務時間:週20時間未満
給与:988円/時間(法改正により増額予定)
※交通費別途支給
就業場所:市立保育園のいずれか(竜王西保育園は除く)
※(2)(3)は、欠員等、人手が必要な場合の登録制の代替パート職員です。詳細は、問い合わせください。
問い合わせ:子育て支援課(本館1階)
【電話】055-278-1692
■マイナ救急実証事業のご協力のお願い
甲府地区消防本部では、総務省消防庁と連携し、マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用した救急業務の円滑化に向けた実証事業を、10月1日(水)から実施します。
この事業は、傷病者が情報閲覧に同意した場合、救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧することにより、医療機関への早期搬送と適切な医療提供が期待されます。
※意識不明等の同意取得困難時に限り、生命・身体の保護を救急隊が必要と判断した場合は、同意不要でも情報閲覧が可能となります。
※詳細は、甲府地区広域行政事務組合消防本部ウェブサイトをご覧ください
問い合わせ:甲府地区消防本部救急救助課
【電話】055-222-1192
■東京2025デフリンピック全国キャラバン活動
11月15日(土)から26日(水)までの12日間、「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025」が開催されます。
4年に1度開催される、きこえない・きこえにくいアスリートのための国際スポーツ大会である「デフリンピック」が今年、100周年を迎え、日本で初開催されます。
その広報活動のため、全国を巡回しているキャラバンカーが本市にやってきます。
みんなでデフリンピックを応援しましょう。
日時:11月6日(木) 午後2時15分〜2時45分
場所:市役所竜王庁舎本館入口玄関
内容:デフリンピックラッピングカーや大会のメダル、大会概要のパネル等が展示されます。記念撮影もできます。
○第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025
大会期間:11月15日(土)〜26日(水)(12日間)
参加国:70〜80か国・地域
問い合わせは:障がい者支援課(新館1階)
【電話】055-267-7287【FAX】055-276-2113
■令和6年度決算審査
地方自治法および地方公営企業法に基づき、市監査委員による令和6年度決算審査が行われました。
市長から審査に付された決算書や関係諸表等は、適法かつ正確に作成されており、その収支は効率的かつ適正に処理されているものと認められました。
■子育て支援アプリ「かいふぁみダイアリー」をご利用ください
妊婦健診や乳幼児健診の記録・管理の他、予防接種の記録やスケジュール管理、子育て情報や市のお知らせ等、妊娠・出産・子育てに役立つ機能や情報が満載です。
従来の冊子の母子健康手帳と併せて、ご活用ください。
●子育て支援アプリの機能
○子育て支援情報配信
妊娠・出産や子育てに関するお知らせ、イベント情報を受け取ることができます。
○妊娠中の体調管理
妊婦健診の結果を記録したり、妊娠中の体重を自動でグラフ化し、管理することができます。
○子どもの成長記録
子どもの体重を自動でグラフ化する「身体発育曲線」や、初めての寝返りなどを写真で残せる「できたよ記念日」など、日々成長する子どもの記録を残すことができます。
○予防接種のスケジュール管理
子どもの出生日と予防接種歴を登録するだけで、次に接種できるワクチンと最適な接種時期を自動で算出し、予定日が近づくと事前にお知らせします。
※利用料金は無料です(通信料は利用者負担となります)。
登録方法等の詳細は、市ウェブサイトをご覧ください
問い合わせ:健康増進課(本館1階)
【電話】055-278-1694
■ご寄附ありがとうございます
○教育委員会、市立小・中学校へ
一般財団法人山梨県遺族会から、戦争の真実を伝える記録として、冊子「戦争を知らない世代へ」33冊(78、408円相当)
■臨時休館のお知らせ
ご不便をお掛けしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
○敷島保健福祉センター
日程:10月11日(土)〜13日(月・祝)
内容:給水ポンプ修繕のため
○竜王北部公民館
日程:10月19日(日)
内容:病害虫防除煙霧作業のため
問い合わせ:
敷島支所市民地域課【電話】055-277-3112
竜王北部公民館【電話】055-276-7511
■宝くじは地域振興に役立っています
宝くじの収益金の一部は、各市町村の明るく住みよいまちづくりに使われています。
秋は「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が同時発売されます。
発売期間:9月19日(金)〜10月19日(日)
抽せん日:10月28日(火)
購入:1枚300円
○ハロウィンジャンボ宝くじ
1等 3億円×12本
前後賞各 1億円×24本
発売総額360億円(12ユニット時)
○ハロウィンジャンボミニ
1等 3、000万円×50本
前後賞各 1、000万円×100本
発売総額150億円(5ユニット時)
※パソコンやスマートフォンからも購入できます。
■宝くじの助成金により備品を購入しました
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に、地域集会施設やコミュニティ活動備品の整備に対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図る「コミュニティ助成事業」を行っています。
地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するため、富竹新田三区自治会ではプリンター、プロジェクター、サイクロンクリーナー等を「一般コミュニティ助成事業」の活用により購入しました。
購入した備品は、地域のコミュニティ活動の推進に活用されます。
問い合わせ:市民協働推進課(本館2階)
【電話】055-278-1704