- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県市川三郷町
- 広報紙名 : 広報いちかわみさと 令和7年8月号
健診等の日程をお知らせします。
日時、会場等をご確認のうえ、お出かけ下さい
■乳児・幼児健診
▽4カ月児・7カ月・10カ月児・13カ月児健診
とき・場所:8/20(水)三珠健康管理センター
対象:令和6年7月、10月、令和7年1月、4月出生児
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、同封の問診票、同封のアンケート用紙(※4カ月児のみ)
▽5歳児健診
とき・場所:8/28(木)三珠健康管理センター
対象:令和2年7月~9月出生児
持ち物:母子健康手帳、問診票
※受付時間を分けさせていただいております。
※詳細は個別通知をご確認下さい。
■リリース教室
■母子健康手帳の発行
とき:8/12(火)、8/26(火)
場所:市川三郷町役場
受付時間:午前9時~午後4時
※発行には1時間程度かかります。
※時間厳守でお願いします。
※予約制。希望者は子育て支援課までご連絡下さい。
持ち物:印鑑、資格確認証、マイナンバーカードまたは通知カード、運転免許証などの身分が確認できる物
■歯科健康診査(歯周疾患検診)を受けましょう!
歯を失う原因の90%は歯周病と虫歯です。早期に歯を失うと、食事が楽しく食べられないだけでなく、噛みしめる能力が低下し運動機能も衰え、ケガや転倒をしやすくなります。
また、お口の中を健康に保つことで、生活習慣病の予防・改善や感染症予防にも効果があります!全身の健康を守るためにもこの機会にぜひ歯周疾患検診を受診しましょう。
対象年齢:40歳、50歳、60歳、70歳の方(令和8年3月31日時点の年齢)
受診期間:令和7年8月1日~令和8年1月31日まで(期間を過ぎた場合は全額自己負担となります)
検診料:無料
※治療費は含まれません。
医療機関:山梨県歯科医師会会員の歯科医院
※対象者には7月下旬に受診票を送付しましたのでご確認下さい。
■熱中症に注意しましょう!!
熱中症は、高温多湿な環境に長時間いることで、体温を調節する機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。屋外だけでなく屋内でも発症することがあるため注意が必要です。
●熱中症が疑われる症状
めまいや立ちくらみ・顔のほてり・手足のしびれやこむら返り・大量の汗・頭痛・吐き気・倦怠感など
●熱中症予防のために
▽屋内では
・扇風機やエアコンで温度調整
・遮光カーテンやすだれ、打ち水の利用
・室温をこまめに確認
▽屋外では
・日傘や帽子の着用
・天気の良い日は日陰を利用し、こまめに休憩
※熱中症警戒アラート発表時には、外出を控え、暑さを避けましょう
▽その他の対策
・通気性のよい衣服の着用
・保冷剤・氷・冷たいタオルで体を冷やす
・こまめに水分・塩分補給をする
・周りの人を気にかけ、声をかけあう
子どもや高齢者、障がいをお持ちの方は、特に熱中症のリスクが高く、注意が必要です。
■もしもに備える わが家の防災を見直しましょう!
大雨・台風・地震など、いつ発生するか分からない自然災害に備え、日頃から備えておくことが大切です。ご家庭や地域での備えを見直してみましょう。
・家具の置き方
・備蓄食料
・非常用持ち出し袋
・家族間の安否確認方法
・避難場所、避難経路
・常備薬など
家族構成(子ども・高齢者がいるなど)や持病・アレルギーの有無などによっても備えは異なります。
ご自身・ご家庭で必要なものは日頃から備えましょう。
■集団検診(六郷会場)
9月6日(土)~9日(火)
場所:六郷ふれあいセンター
※健診をお申し込みいただいた方には、8月中旬頃に健診パックを送付予定です。
※受付日時・持ち物などについては、同封の案内をご確認下さい。
問合せ:
町子育て支援課【電話】055-224-9011
町いきいき健康課【電話】055-224-9010