- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県西桂町
- 広報紙名 : 広報にしかつら 令和7年6月号
■01.フードドライブを実施します!
ご家庭等で余っている食料品や日用品の寄付にご協力ください!
期間:5月28日(水)~7月3日(木)※土日祝日はお休みです
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
場所:
(1)いきいき健康福祉センター内
(2)西桂町役場内
(3)きずな未来館内
ご家庭等で余っている食品を「フードバンク」や「フードサポート」を通じて、食料品などを必要としている方々に寄付する取り組み「フードドライブ」を実施します。
家庭・企業⇒西桂町社会福祉協議会⇒フードサポート⇒支援が必要な方、福祉団体等
◇受付できるもの
・賞味期限が2か月以上先のもの
・常温保存ができるもの
・未開封のもの・破損等で中身が出ていないもの
・生鮮食品(生肉、魚介類、生野菜)ではないもの
・子供服は中学生ぐらいまでのもので、クリーニングに出してあるもの(制服可)
※酒類は受付できません(ノンアル不可、料理酒は可)
※お米は、昨年よりも前に収穫したものは受付できません
注意:以上の条件すべてを満たすものをご持参ください。物の状態によっては受付できない場合があります。
◇受付例
・お米
・缶詰
・乾物
・飲料
・調味料
・レトルト食品
・インスタント食品
・日用品(ティッシュ等)
・子供服 など
問合せ:西桂町社会福祉協議会
【電話】25-3333(いきいき健康福祉センター内)
■02.令和7年度 ミニ手話講習会参加者募集
開催日:
7月3日、10日、17日、24日、31日、
8月7日、21日、28日の計8日間
時間:午後7時30分~9時
場所:いきいき健康福祉センター2階
内容:様々なシーンにおける手話表現を学びます(初心者大歓迎)
定員:15名程度
参加費:無料
申込期限:6月30日(月)
申込先:西桂町社会福祉協議会
【電話】25-3333
■03.あなたが書いた遺言書を法務局が守ります
ご自身で作成した遺言書を法務局に預けることができる「自筆証書遺言書保管制度」をご存じですか。
法務局で大切に保管することで、遺言書の紛失や第三者による改ざんなどを防止することができるほか、相続開始後の家庭裁判所の検認手続が不要となります。
大切な財産やあなたの思いをご家族へ確実に託す方法の一つとして、ぜひ本制度をご活用ください。
なお、保管手続には予約が必要です。予約方法や手続の詳細は、甲府地方法務局ホームページをご覧いただくか、以下に記載の法務局(遺言書保管所)までお問合せください。
甲府地方法務局ホームページ(遺言書保管)【URL】https://houmukyoku.moj.go.jp/kofu/page000001 00135.html
問合せ:
甲府地方法務局供託課(遺言書保管)【電話】055-252-7151(代)
甲府地方法務局鰍沢支局(総務係)【電話】0556-22-0148
甲府地方法務局大月支局(総務係)【電話】0554-22-0799