- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県西桂町
- 広報紙名 : 広報にしかつら 令和7年7月号
■正しく分別して、美しいまちを守りましょう
春から夏にかけて、庭木の剪定や草刈りを行うご家庭が増えてきます。ごみ減量化促進のために、もともと可燃ごみとして回収していた剪定枝を、資源ごみとして収集を始めます。剪定枝を家庭ごみとして出す際は、以下のルールを守って、適切に分別・排出していただくようお願いいたします。
令和7年7月8日(火)から下記の内容でごみ出ししてください。
◇剪定枝の出し方
・資源ごみの日に出してください。
(火曜…小沼地区/木曜…倉見・下暮地地区)
・枝木は長さ50cm以内、太さ5cm以内に切ってください。
・麻縄で縛ってごみステーションへ出してください。
※ビニール紐やトラロープ等は使用しないでください。
◇出せないもの・ご注意ください
・サイズが大きいものや処理の判断に迷う場合は、役場環境係までご相談ください。
・造園業者など事業者が排出する大量の剪定ごみは、家庭ごみとして出せませんのでご注意ください。
◇参考見本
※本紙をご確認ください。
町民の皆さま一人ひとりのご協力が、快適で清潔な地域環境の維持につながります。今後ともごみ分別・減量化へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
問合せ:税務住民課 環境係
【電話】25-2171