広報にしかつら 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
第27回 参議院議員通常選挙のお知らせ ■当日投票 日時:令和7年7月20日(日)午前7時~午後8時 場所:きずな未来館1階大広間 ■期日前投票 日時:令和7年7月4日(金)~7月19日(土)午前8時30分~午後8時 場所:西桂町役場 1階にぎわいひろば 投票日に予定のある方は、期日前投票をお願いします。 大切な一票を無駄にしないようにしましょう。 ■郵便等投票のお知らせ 重度の障害がある方や介護が必要な方で、投票所に行けない方が、事前...
-
くらし
シリーズ 防災 ■風水害からの避難のポイント これからの季節は、台風や前線の影響で大雨・洪水や暴風などの自然災害が発生しやすい季節です。皆さんが早めの避難行動をとることができるよう、テレビやラジオなどで気象情報を確認し、「自らの命は自らが守る」意識を持ち、適切な避難行動をとりましょう。 大雨や台風は地震とは異なり、接近時期や規模を事前にある程度予測することができます。日頃から自宅や学校、職場などの生活環境にどのよ...
-
しごと
西桂町 職員募集 西桂町では、令和8年度に職員の採用を予定しています。 希望される方は下記の受験資格を確認し、お申込みください。 ■01.採用職種 社会福祉士職 1名 社会福祉士の資格のある者又は令和8年3月末までに社会福祉士資格取得見込みの者 ■02.受験資格 (1)年齢要件 昭和60年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者 (2)次のいずれかに該当する方は受験できません。 ア.日本の国籍を有しない者 イ...
-
くらし
新任職員紹介 所属課:税務住民課 住民係 名前:伊藤 万葉(いとう かずは) ・現在の業務 後期高齢者医療・国民年金の業務を担当として、資格確認書の発行、高額療養費申請の手続き、年金の資格取得、免除猶予申請などの業務を行っております。また住民票や戸籍、印鑑証明書やマイナンバーに係る手続きなど窓口の業務にも携わっています。 ・今後の目標(目指す職員像など) 町民の皆様に身近で頼りになる職員を目標に頑張っていきます...
-
くらし
木造住宅耐震化支援補助制度 ■昭和56年5月以前に着工された木造住宅は、耐震性が低い可能性があります。 昭和56年6月の建築基準法の改正により、耐震基準が強化され、概ね震度6強の地震でも倒壊しない構造となっております。 一方、それ以前に建てられた木造住宅は、耐震性が低い可能性があるため、ぜひ耐震診断を行ってください。 ◇耐震性が低いままだと… ・もし、家族や友人がいる時に地震が発生し、自宅が倒壊してしまったら… ・倒壊して火...
-
くらし
剪定枝のごみの出し方について ■正しく分別して、美しいまちを守りましょう 春から夏にかけて、庭木の剪定や草刈りを行うご家庭が増えてきます。ごみ減量化促進のために、もともと可燃ごみとして回収していた剪定枝を、資源ごみとして収集を始めます。剪定枝を家庭ごみとして出す際は、以下のルールを守って、適切に分別・排出していただくようお願いいたします。 令和7年7月8日(火)から下記の内容でごみ出ししてください。 ◇剪定枝の出し方 ・資源ご...
-
くらし
危険なブロック塀などの撤去費用の一部を助成します 道路や公園など、不特定多数の方が利用する土地に面したブロック塀などのうち、地震発生時において、倒壊や転倒により通行人などに被害を与える恐れのある塀を撤去する場合、撤去費用の一部を補助金として受けることができます。 補助対象:ブロック塀、石堀、れんが塀などのうち、次の条件を満たすものの撤去工事 ・道路、公園、広場、公共建築物の敷地など、不特定多数の人が利用している土地に面している ・高さ1メートル以...
-
くらし
8月15日(金)開催 三ツ峠 ふるさと夏まつり2025 出展者大募集!! 町内の誰でも出展できます! みんなで夏まつりを盛り上げましょう! 対象者:主催者が適当と認めた町内の個人・グループ・事業所の方申し込み多数の場合は抽選となります。 申込締切日:7月11日(金) 出展協賛金:1区画あたり…5,000円 ※金銭の授受がない場合の出展は無料です。 申込書類等:出展申込書一式を西桂町役場企画財政課の窓口にて配布します。 問合せ:三ツ峠ふるさと夏まつり実行委員会事務局 企画...
-
くらし
国民健康保険税の税率・税額が改正されます ■1.国民健康保険について(以下、国民健康保険を国保と表示します) 国保は、病気やけがなどに備えて、加入者が日頃からの収入に応じてお互いにお金(国保税)を出し合い、そこから医療費を支出しようという、健康で明るい生活を送るためのかけがえのない相互扶助を精神とした制度です。 加入者の方に納めていただく国保税以外に、町からの繰入金、国や県などの負担金を財源に、医療費や出産育児一時金などの給付を行っていま...
-
くらし
国民健康保険からのお知らせ 国民健康保険に加入されている方のお手元の資格確認書または健康保険証の有効期限は2025年7月31日に満了となります。有効期限が切れたあとは、マイナ保険証または資格確認書で医療機関・薬局を受診してください。 ■マイナ保険証をお持ちの方 「資格情報のお知らせ」を郵送いたします。資格情報のお知らせ右下の点線に沿って、切り取っていただき、マイナンバーカードと一緒にお持ちください。 ■マイナ保険証をお持ちで...
-
くらし
後期高齢者医療からのお知らせ ■格確認書等の年次交付と年次賦課処理による保険料額確定について ◇後期高齢者医療資格確認書について ・後期高齢者医療の資格をお持ちの全ての方に資格確認書が交付されます。令和7年度の新しい後期高齢者医療資格確認書は薄紫色となります。 新しい資格確認書(令和7年7月1日発行、有効期限令和8年7月31日)は、7月中旬に簡易書留で郵送します。 新しい資格確認書はお手元に届いた日からご利用いただけます。現在...
-
くらし
戸籍の振り仮名制度について 戸籍法の改正により、新たに戸籍に氏名の振り仮名が記載されます。 本年5月26日以降、順次、本籍地の市区町村長から戸籍の筆頭者に対し、戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名に関する情報が通知されますので、必ずご確認ください。 西桂町に本籍がある方への通知の発送は、6月中旬頃です。他市町村に本籍がある方への通知は本籍がある市町村から発送されます。時期については、各市町村のウェブサイト等で確認してください...
-
くらし
男女共同参画社会って? 男女共同参画社会とは、「男女がお互いを尊重し合い、職場、学校、家庭、地域などの社会のあらゆる分野で、性別に関わらず個性と能力を十分に発揮し、喜びや責任を分かち合うことができる社会」です。 「男性は仕事、女性は家庭」という価値観に縛られていませんか? 「男だから」「女だから」と言われたことはありませんか? ★自分が男女平等だと思っているあなた、下の言葉に違和感はありますか? これらは性別の固定観念か...
-
健康
みんなの健康だより ■[今月のテーマ]生活習慣病について知ろう!~糖尿病~ 糖尿病は、インスリンが十分に働かないことで、血液中を流れるブドウ糖(血糖)が増えてしまう病気です。インスリンは膵臓から出るホルモンであり、血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています。 糖尿病は近年よく耳にする病名ですが、かなり血糖値が高くなければ自覚症状は現れません。そのため、なかなか重大な病気と捉えられない傾向にありますが、糖尿病は長期に...
-
くらし
献血へのご協力をお願いします!(にしはぴ対象事業 20ポイント) 病気や交通事故などで大量に出血された患者さんの命を救うために、輸血用の血液が必要です。しかし、血液は生きた細胞であるため、人間の体内でしか造ることができず、長期間の保存ができません。 患者さんの命をひとつでも多く救うために、献血へのご理解をよろしくお願いします。貧血予防の食事や各種記念品も準備しておりますので、ぜひ皆様ご協力をよろしくお願いします。 日時:8月7日(木)午前10時から午後3時 午後...
-
くらし
食中毒にご用心! 食中毒とは、食中毒を起こすもととなる細菌やウイルスなどの有毒な物質がついた食べ物を食べることで、下痢や腹痛、発熱、吐き気といった症状が出る病気のことです。食中毒は、飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。 気温や湿度の高くなるこれからの季節は、細菌等の増殖が活発になるため、特に注意が必要です。 ■食中毒を防ぐためには ・細菌を食べ物に「付けない」 ・食べ...
-
講座
成年後見制度普及啓発講演会 成年後見制度は、認知症の方や知的・精神障がいのある方など判断能力が不十分な方々を支援する制度です。今回、成年後見制度を知る機会として、「成年後見制度普及講演会」を開催します。成年後見制度に関心のある方、成年後見制度のことをよく知りたい方はぜひご参加ください。地域で自分らしく、安心して生活を送ることができるよう学びを深めてみませんか?ご参加お待ちしております。 実施日時:7月25日(金)午後1時30...
-
くらし
『西桂町地域リハビリテーション活動支援事業』 西桂町地域包括支援センターでは、地域における介護予防の取組を支援するため、リハビリテーション専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等)を派遣する地域リハビリテーション活動支援事業を行っています。 自主的に行っている体操教室の内容等について、アドバイスを受けたい団体や、自宅で行えるリハビリテーショの方法を知りたい方等どうぞお気軽にお申し込みください。 ■対象 ・町内において介護予防活動を行ってい...
-
しごと
職員募集案内 富士五湖広域行政事務組合 消防職員 ■採用職種・人員 消防吏員 若干名 ■受験資格 対象: ・大学卒…平成11年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者 ・高校以上卒…平成13年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者 ・令和8年3月に前記の学校を卒業見込みの者 ■身体要件 身長:男性は、おおむね1.6メートル以上女性は、おおむね1.55メートル以上 体重:男性は、おおむね52キログラム以上女性は、おおむね45キログラム...
-
しごと
令和7年度 自衛官等採用試験予定 山梨地方協力本部の最新情報は、右のQRコードからアクセスできます。 ※QRコードは本紙をご確認ください。 注:採用計画数の確保が可能と見込まれる場合は実施しない。
- 1/2
- 1
- 2