くらし やまなかこ お知らせ[村からのお知らせ](1)

■福祉健康課から
※乳幼児健診の受付時間は、山中湖村母子手帳アプリ(母子モ)で詳細を配信しています。対象者の方は健診前にご確認ください。
◎妊娠から育児に関わる情報の配信や、健診前のプッシュ通知(お子様の生年月日の登録が必要です)も受け取れます。

●1歳6か月・3歳児健診
日時:3月11日(火)
会場:老人福祉しあわせセンター
対象:
・令和3年9月、10月生まれ…13:15~13:30受付
・令和5年7月、8月生まれ…13:30~13:45受付

●乳児健康相談
日時:3月26日(水)
会場:老人福祉しあわせセンター
対象:
・令和6年5月、8月生まれ…12:45~13:00受付
・令和6年11月生まれ…13:00~13:15受付

●2歳児歯科検診
日時:3月18日(火)
会場:老人福祉しあわせセンター
対象:
・令和4年11月、12月生まれ…13:15~13:30受付
・令和5年1月、2月生まれ…13:30~13:45受付

●母子健康手帳の交付
交付日:毎週木曜日
※都合の悪い方は福祉健康課保健師までご連絡ください。
時間:8:30~17:15
場所:福祉健康課窓口

問い合わせ:【電話】62-9976

■令和7・8年度小規模工事等契約希望者登録
村が発注する工事・修繕・業務委託・物品などの受注を希望する事業者は、「競争入札参加資格定期審査」を受ける必要がありますが、村内事業者を積極的に活用し受注機会の拡大を図ることを目的として、小規模な発注に限定し受注を希望する村内事業者を登録する制度を設けています。
令和7・8年度の登録受付を次のとおり行いますので、登録希望者は下記にある申請書および必要書類のご提出をお願いします。

●受付期間
3月3日(月)~随時受付

●登録の有効期限
令和7年4月1日~令和9年3月31日
※過去に登録されていた場合でも令和7年4月1日以降の登録は改めて申請する必要があります。

●登録できる事業者
村内に主たる事業所または住所を有し、次のいずれにも該当しない事業者
(1)成年被後見人、被保佐人または破産者で復権を得ていない方
(2)山中湖村入札参加資格者名簿に登録されている方
(3)希望する業務を履行するために必要な資格、免許などを有しない方
(4)村税を滞納している方

●小規模な工事等の対象
内容が軽易で、かつ、履行の確保が容易なもの
工事及び修繕:130万円以下
業務委託:50万円以下
物品購入:80万円以下

●提出書類
・小規模工事等契約希望者登録申請書
・村税の納税証明書または村税納付状況調査同意書
・誓約書
・法人の場合は、現在事項全部証明書及び代表者印の印鑑証明書。
個人事業主の場合は、身分証明書(破産者で復権を得ない者に該当しない旨の証明書)
・希望する業種を履行するために必要な資格、免許などを証明する書類の写し
※様式は、村ホームページからダウンロードすることができます。

●その他
申請書受理後内容を審査し、適格と認めた事業者におかれましては登録者名簿に登載いたしますが、登録することにより村からの請負を約束するものではありません。

問い合わせ:総務課
【電話】62-1111