文化 文学館案内

村民・WELCOMEカードをお持ちの方は、三島由紀夫文学館・蘇峰ふれあい館両館無料でご入館いただけます。

休館日:月・火曜日(祝日の場合は翌日)
開館時間:10:00~16:30(最終入館16:00)

■徳富蘇峰館の施設名称変更と共通入館券販売終了のお知らせ
4月1日より徳富蘇峰館は、「蘇峰ふれあい館」としてリニューアルいたします。
徳富蘇峰の展示だけでなく、展示室の一般貸出しなど、村の文化振興の発信拠点としての活用を推進していきます。今後とも、蘇峰ふれあい館をよろしくお願いいたします。
それに伴い、三島由紀夫文学館との共通入館券の販売を終了しました。今後は、ご入館される各施設にて入館券をお買い求めください。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
※通常の入館料金に変更はございません(特別入館料を除く)。

■[Pick Up]イベント開催のご案内
◆三島由紀夫生誕100周年記念事業第2弾!!「三島由紀夫生誕100周年記念フォーラム」《要申込》
日時:5月10日(土)もしくは11日(日)13:00~16:00頃(12:30受付開始)
※日にちが確定次第、三島由紀夫文学館ホームページにてお知らせいたします。
会場:山中湖情報創造館・研修棟
特別講師:
・井上 隆史氏(三島由紀夫文学館研究員・白百合女子大学教授)
Introductory Talk「『午後の曳航』の時代」
・ジョン・ネイスン氏(カリフォルニア大学サンタバーバラ校名誉教授・東京大学HMCフェロー)
Special Talk「三島由紀夫と私―思い出話」
協力:東京大学ヒューマニティーズセンター、三島由紀夫生誕100年祭実行委員会
※申込方法等詳細は、三島由紀夫文学館ホームページをご確認ください。

◆東京音楽大学プレゼンツ「三浦環ピアノシーズンコンサート 春~Spring」《要申込》
※出演者は変更になる場合があります。
日時:5月18日(日)14:00~15:00頃(13:30受付開始)
会場:蘇峰ふれあい館 エントランス
ピアノ奏者:篠﨑 百音氏(東京音楽大学在学)
ヴァイオリン奏者:魚住 有夏里氏(東京音楽大学在学)
監修:早坂 牧子氏(山中湖村芸術文化アドバイザー、東京音楽大学准教授)
※申込方法等詳細は、三島由紀夫文学館ホームページをご確認ください。

■[Topics]「三浦環ピアノシーズンコンサート 春~Spring」開催に伴う一般観覧休止のお知らせ
蘇峰ふれあい館は、「三浦環シーズンコンサート~春」の開催に伴い、5月18日(日)の一般観覧を休止いたします。なお、三島由紀夫文学館は通常どおり開館いたします。

◆蘇峰ふれあい館・四恩堂(展示室)の有料貸出しについて
文学館では4月2日(水)より、蘇峰ふれあい館・四恩堂(展示室)の有料貸出しを行ないます。個人の利用も歓迎!!ぜひご活用ください。利用条件や申込方法等の詳細は、三島由紀夫文学館ホームページの「各種申請」をご確認ください。
※申請前に事前協議が必要です。必ず一度お問い合わせください。なお、内容によりお断りさせていただく場合がございます。

▽四恩堂利用料金
村内在住者:1,800円/日
村外在住者:2,700円/日
*最低5日間からの利用

問合せ:
三島由紀夫文学館【電話】20-2655
蘇峰ふれあい館【電話】20-2633