- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年4月号
◆結婚に伴う住居費・引越費を補助します
対象:2025年1月1日~2026年3月31日に婚姻届を提出し、受理された夫婦
条件:次の全てに該当すること
・夫婦ともに須坂市に住所がある
・対象住居が須坂市にある
・婚姻日の年齢が夫婦ともに39歳以下
・夫婦の合計所得が500万円未満(貸与型奨学金の返済がある場合は、年間返済額を所得から差し引きます)
・申請者および配偶者が市税を滞納していない
※この他にも要件がありますので詳細はお問い合わせください。
対象経費:2025年4月1日~2026年3月31日の間に支払った次の費用の合計額
・住居の購入費・リフォーム費および住居の賃料(敷金、礼金、共益費などを含む)
・引っ越しに係る実費(引越業者または運送業者への支払いに限る)
補助額:夫婦ともに婚姻日における年齢が
・39歳以下…上限30万円
・29歳以下…上限60万円
※予算の範囲内での補助金交付となります。
申請期限:2026年3月31日
申請・問合せ:政策推進課
【電話】248-9017
◆障がい福祉サービス事業所への通所費用の一部を補助します
対象:市内在住で2024年10月1日から2025年3月31日までに月10日以上、生活介護・就労移行支援・就労継続支援B型・自立訓練・市内の地域活動支援センターを利用するために公共交通機関や車で通所した方
対象経費:公共交通機関の交通費、自家用車などの燃料代
補助額:対象経費の2分の1以内の額(上限額 公共交通機関…ひと月5000円・自家用車など…ひと月2000円)
※申請書類などの詳細は、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申請期限:4月21日(月)
申請・問合せ:福祉課
【電話】214-7019
◆要介護者などで紙おむつを使用している方へ可燃ごみ指定袋を交付します
対象:
・介護保険の要介護認定を受けている方
・身体障害者手帳または療育手帳の交付を受けている方
※在宅介護で、おむつを使用している方に限ります。
交付枚数:上限50枚
※申請月により、枚数が変わります。
申請方法:対象者であることを証明できるもの(介護保険証・身体障害者手帳・療育手帳)を持って、生活環境課(窓口7番・本庁舎2階)へお越しください。
※同世帯の親族の申請も受け付けます。
申請・問合せ:生活環境課
【電話】248-9019
◆長野県価格高騰特別対策支援金
令和6年度の住民税所得割が非課税(定額減税前)で、国の物価高騰対策給付金(1世帯あたり3万円)の対象とならない世帯などに対し、1世帯あたり2万円、こども加算児童1人あたり2万円を支給予定です。
※住民税所得割が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は除きます。詳細は『広報須坂』5月号でお知らせします。
問合せ:福祉課専用窓口
【電話】214-2302
◆長野県生活困窮者ガソリン緊急支援事業
県では、燃料価格の高騰による生活困窮者を支えるため、ガソリンギフト券5000円分(全国石油業共済協同組合連合会発行)を交付します。
対象:次の全てに該当する世帯
・令和7年1月1日時点で県内に住民登録がある
・令和6年度住民税非課税または令和5年中の世帯年収が200万円未満
・自動車、自動二輪車または原動機付自転車を使用している
※詳細は県ホームページをご覧ください。
申請期限:7月31日(木)
申請・問合せ:長野県ガソリン緊急支援事務センター
【電話】217-7827