くらし 情報ファイル5月ーお知らせ(3)

◆Jアラート 全国一斉情報伝達訓練
Jアラート(全国瞬時警報システム)を通じて、防災行政無線から訓練放送が流れます。
日時:5月28日(水)午前11時

問合せ:総務課
【電話】248-9000

◆公益通報窓口を設置しています
対象となる通報:事業所の法令違反
勤務先や労務提供先で生じている(または生じようとしている)国民の生命や身体、財産その他の利益に関わる法律に違反する犯罪行為や、刑罰につながる行為のうち、須坂市が処分などの権限を有するもの。
※対象外の内容は、本来通報すべき行政機関などをご案内します。
通報できる方:通報の対象となる事業者に雇用されている労働者や派遣労働者(通報の日の前1年以内に労働者であった者も含む)など。
公益通報に必要な情報:できる限り次の事項を明らかにして通報してください。
・通報者の氏名
・通報者の連絡先
・法令違反をしている事業者(会社の名称や住所など)
・法令に違反している行為(または法令に違反しようとしている行為)、どの法令に違反するのか、または疑われるか
・法令違反行為を客観的に証明できる資料
受付時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
通報窓口:総務課庶務係【電話】248-9000

◆水道メーター(量水器)の交換を行います
計量法の規定により、水道メーターの交換を市水道工事協同組合に委託して行います。
該当者には、組合加盟業者が事前に作業日などをお知らせします。ただし、農業用の外水道や空き家などは、予告なく使用していない時に交換する場合があります。ご協力をお願いします。
※私設のメーターは交換しません。有効期限切れのメーターでは、給水や排除認定が受けられませんので、各自で交換をお願いします。

問合せ:営業課
【電話】248-9012

◆松くい虫の防除作業
松くい虫防除のため、被害の顕著な地区から順次、被害木の伐倒作業を行います。
被害拡大防止の観点から緊急的に実施するため、森林所有者へご連絡することなく伐倒駆除を行う場合があります。ご理解・ご協力をお願いします。

問合せ:農林課
【電話】248-9004

◆森林体験活動事業補助金
森林や林業への理解と関心を深めるための体験活動などを提供する団体に対して、事業費の一部を補助します。
対象団体:2人以上で構成する市内の団体
※法人格の有無は問いません。
対象事業:
(1)森林体験活動事業
・間伐・下刈り・植樹などの森林整備体験
・森林の自然観察
・キノコの駒打ちや炭焼きなどの林産物を利活用した体験
・県産材を使った木工体験などの体験活動を提供する事業

(2)(1)に資する施設の修繕事業
・案内板やベンチなどの設置
・施設の修繕
・施設内の危険木の除去など

補助額:事業費の5分の4以内の額(上限4万円)

問合せ:農林課
【電話】248-9004

◆行政相談委員が委嘱されました
行政相談は、国の行政全般の相談を受ける窓口です(医療保険・年金、雇用、道路、社会福祉、交通機関など)。また、担当行政機関が不明のものや、さまざまな行政分野の相談に応じて、アドバイスや関係する役所への連絡などを行います。
総務大臣から、須坂市担当の委員に次の方が委嘱されました。
※詳しくは本紙をご覧ください。
相談日:偶数月第1木曜日 午後2時~4時
相談予約:市民課【電話】248-9002

問合せ:長野行政監視行政相談センター
【電話】235-5566

◆信州大学教育学部附属長野小学校 令和8年度入学児童募集
資格概要:出願日現在、長野市および長野市に近接する市町村内に保護者と同居、または入学時までにこの地域内に居住予定で、入学後もこの地域内に居住する学齢該当児童。自力通学が可能であること。
募集人数:70人(男女各35人)
募集要項:5月24日(土)~6月12日(木)まで学校事務室で配布
入学説明会:6月12日(木)午前10時40分~正午
※必ず出席してください。
願書受付:6月17日(火)~19日(木)

申込・問合せ:信州大学教育学部附属長野小学校
【電話】251-3350

◆2026年4月採用 長野県警察官募集
受験資格:1990年4月2日以降に生まれた方で、大学を卒業した方または2026年3月までに卒業見込みの方
受付期間:5月23日(金)~6月20日(金)
1次試験日:7月13日(日)

申込・問合せ:須坂警察署総務課
【電話】246-0110