- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年5月号
◆峰の原高原クロスカントリーコース営業開始
多彩なコースがあり、雨上がりにも使える全天候型トラックは、全国から多くのアスリートが訪れる人気のコースです。ぜひご利用ください。
利用時間:午前5時~午後7時
※11月頃まで営業予定
※利用時間は季節により異なります。
詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:峰の原高原クロスカントリー場維持管理組合
【電話】245-9441
◆道路の冬季閉鎖解除
米子大瀑布、五味池破風高原自然園へのアクセス道路の冬季閉鎖が解除となります。
◇米子大瀑布
開通期間:5月9日(金)午前10時~11月上旬(予定)
※5月中は残雪があり、ぬかるんでいる箇所があります。登山靴などでお越しください。
◇五味池破風高原自然園
開通期間:5月14日(水)午後3時~11月上旬(予定)
問合せ:商業観光課
【電話】248-9005
◆戦没者等の遺族に対する第12回特別弔慰金
2025年4月1日時点で「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受け取る方がいない場合に、次の支給順位でご遺族お一人に対し、特別弔慰金が支給されます。
支給内容:27万5千円(5年償還の記名国債)
支給順位:戦没者等の死亡当時のご遺族であって
(1)2025年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
(2)戦没者等の子(戦没者等の死亡当時の胎児を含む)
(3)戦没者等の(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有しているなどの要件を満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります。
(4)(1)から(3)以外の三親等以内の親族(おい、めいなど)
※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上生計関係を有していた方に限ります。
申請期限:2028年3月31日
※本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)をお持ちください。
※期限を過ぎると第12回特別弔慰金は受け取れません。
申請・問合せ:福祉課
【電話】248-9003
◆民生委員・児童委員の日と活動強化週間
民生委員・児童委員は「広げよう地域に根ざした思いやり」行動宣言に基づき、安心して住み続けられる地域社会を目指して取り組みを進めています。
毎年5月12日を民生委員・児童委員の日、5月12日から18日を活動強化週間(一斉取組日は18日)として、民生委員・児童委員の存在や活動への理解が、地域住民や関係機関・団体などへ深まるように広報しています。
お困り事などがありましたら、お気軽に民生委員・児童委員へご相談ください。
問合せ:福祉課
【電話】248-9003
◆古い消火器の有料回収
日時:6月1日(日)午前10時~正午
場所:須坂市消防本部
回収費用:1本1500円~2000円程度(大きさにより異なります)
※古い消火器の回収は、年1回のみです。
問合せ:消防本部予防課
【電話】245-4200