- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県飯山市
- 広報紙名 : 広報飯山 令和7年4月号
■flowerメモリーガーデン2025参加者募集
「flowerメモリーガーデン2025」にご協力いただける方を募集します。お誕生やご結婚、記念日など思い出づくりとして、ご参加をお願いします。詳しくは、お問い合わせください。
内容:
・全体植栽日以降(6月8日(日))から撤収日(8月15日(金))の間、飯山駅千曲川口への植栽ならびに維持管理
・花の種類(ジニア・サルビア・マリーゴールド・千日紅など)の花苗を自由に植栽
対象:飯山市内在住の個人、家族、団体など
特典:期間中個人等の植栽プレートを掲示、掲示したプレートと宿根草3苗をプレゼント
応募締切:5月19日(月)(先着6組)
その他:
・期間中の傷害保険(レクリエーション保険)の加入、期間中の散水は市で行います
・期間中の草取りなどの維持管理をお願いします。枯れた場合の補植等は行いません。
問合せ:まちづくり課 まち並整備係
【電話】67-0738(課代表)
■「宴会料理」の食べ残しを減らしましょう!
長野県では、食品ロス削減を目的とした「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」の一環として、特に『宴会料理』の食べ残しを出さない呼び掛けを行う「残さず食べよう!30・10運動宴会たべきりキャンペーン」を実施しています。
食べ残しが多いといわれている「宴会の料理」。3月から4月は、送別会や歓迎会など特に宴会の席が増える時期です。宴会が終わりに近づいたとき、ふとテーブルの上を見ると、「お料理がまだ残っている!」なんてことはありませんか?宴会ではたくさんのお料理が残ってしまいがちです。
食べ残しを減らすために、「最初の30分間と最後の10分間」は自分の席についてお料理を楽しみ、「たべきり」で気持ちのいい宴会にしましょう!
問合せ:市民環境課 生活環境係
【電話】67-0726(課代表)
■飯山市富倉ふるさとセンター(かじか亭)の営業開始について
飯山市富倉ふるさとセンター(かじか亭)の新たな指定管理者が富倉そば振興会となり、4月19日(土)から営業を開始します。かじか亭ではこれまで通り富倉地区の郷土料理である富倉そば、笹ずしの提供を行います。
場所:飯山市富倉1769
営業時間:午前11時から午後2時まで
定休日:毎週火、水曜日
問合せ先:飯山市富倉ふるさとセンター(かじか亭)
【電話】0269-67-2500
問合せ:農業政策課 農業振興係
【電話】67-0729(課代表)
■いのちの電話相談員養成講座を公開します
「長野いのちの電話」では電話相談員の養成講座をどなたでもご参加できる公開講座として一般公開します。
相談員養成講座では自己を見つめ他者を理解するために必要な講義と人間関係の基礎訓練などのカウンセリングの基礎的学習をします。今回の公開講座はその入り口にあたる部分ですので、関心のある方はぜひご参加ください。オンラインでの参加も可能です。
申込みや詳しい内容は長野いのちの電話ホームページをご覧いただくか、【電話】026-225-1000までお問い合わせください。
問合せ:保健福祉課 健康増進係
【電話】67-0727(課代表)
■飯山市地域公共交通会議の委員を公募します
飯山市では、公共交通に関する事項について、必要となる事項を協議いただく地域公共交通会議の委員を、次のとおり公募しています。
詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
募集人員:4名以内
募集期間:5月2日(金)まで
任期:令和7年(2025年)5月26日(月)から令和9年(2027年)5月25日(火)
報酬:日額5700円
応募資格:次の(1)~(4)の要件の全てに該当する者
(1)飯山市に住民登録していて、平日昼間の会議(年間2~3回程度)に出席できる18歳以上の方
(2)他の審議会等の公募による委員に選任されていない方
(3)飯山市の職員及び議員でない方
(4)市税等を滞納していない方
応募方法:応募申込書を企画財政課まで提出してください。申込書は市ホームページからダウンロードをお願いします。(企画財政課窓口でもお渡しできます)
問合せ:企画財政課 公共交通係
【電話】67-0722(課代表)
■農振除外等の申出の受付を再開します
農振除外等の申出について農業振興地域整備計画の総合見直し実施のため、令和5年(2023年)12月26日から受付を休止していましたが、令和7年(2025年)4月1日から再開しましたのでお知らせします。
受付期間:
・前期…6月30日(月)まで
・後期…前期受付期間終了後から12月25日(木)まで
問合せ:農業政策課 農業振興係
【電話】67-0729(課代表)
■自動車税種別割は6月2日(月)までに納付をお願いします
令和7年度の自動車税種別割の納期限は6月2日(月)です。納期限までの納付をお願いします。
納税通知書発送日:4月25日(金)
納期限:6月2日(月)
納付方法:スマートフォン決済アプリ、クレジットカード、ペイジー、金融機関、コンビニ、県税事務所の窓口(詳細は、長野県公式ホームページをご覧ください)
問合せ:
長野県庁 総務部 税務課【電話】026-237-7051
総合県税事務所北信事務所【電話】0269-23-0204
■「要約筆記者養成講座」受講者を募集します
聴覚障がい者のコミュニケーション手段のひとつとして要約筆記者の養成を目的とした、「要約筆記者養成講座」の受講者を募集します。詳しくは、NPO法人信州難聴者協会ホームページをご覧いただくか、同協会までお問い合わせください。
内容:手書きおよびパソコン要約筆記者を養成
日程:2025年度(前期)2026年度(後期)の2年間で、月1回4~5時間の講義を計20回開講(毎月第3土曜日)
会場:長野市篠ノ井交流センター
受講料:1万円(テキスト及び資料代を含む)
※2年目は別途
募集期間:5月15日(木)まで
問合せ先:NPO法人 信州難聴者協会 講座運営員会
【電話】090-9668-7709
問合せ:保健福祉課 障がい福祉係
【電話】67-0727(課代表)