くらし 《クローズアップ》地域を水害から守る

令和元年東日本台風災害から6年。防災・減災対策を推進するための「信濃川水系緊急治水対策プロジェクト」の進捗状況をクローズアップします。
※詳細は国土交通省のホームページをご覧ください。二次元コードは本紙参照

■信濃川水系緊急治水対策プロジェクト
国土交通省では、令和元年東日本台風による甚大な被害を受けて、信濃川水系(千曲川・信濃川)の復旧・復興を早期に実現し、流域住民の安全・安心をより確かなものとするため、「信濃川水系緊急治水対策プロジェクト」に取り組んでいます。
本プロジェクトでは、国や県、市町村など流域の関係機関が連携し、河川整備による「ハード対策」と、地域と連携した「ソフト対策」とを一体的かつ迅速に推進しています。
現在、令和9年度(2027年度)までの目標として、「令和元年東日本台風時に発生した千曲川本川の越水等により生じた家屋浸水の再発防止」に向け、河道の掘削や遊水地の整備、堤防の強化など、多角的な治水対策を計画的に進めています。

・信濃川水系緊急治水対策プロジェクト 3つの柱

■飯山市内における河川整備
飯山市内における国(千曲川河川事務所)の主な河川整備として、「戸狩狭窄部河道掘削」、「蓮遊水地整備」、「堤防整備(静間、常郷地区)」があります。狭窄部河道掘削は、上下流バランス等に配慮しながら、今年度も継続して工事を実施する予定です。遊水地整備は、昨年から用地取得を開始し、早期の工事着手に向け、引き続き地元の皆さまと調整を進めています。堤防整備は、昨年から用地取得ができた所から順に整備を進めています。

■市内整備エリア
▽照岡馬場工区〔県〕堤防整備
位置:市川橋付近
工期:令和7年度(2025年度)完成予定
状況:桑名川駅前他2カ所の堤防整備を実施中

▽下境工区〔県〕堤防整備《完》
位置:下境区付近
工期:令和2年(2020年)12月に完成

▽戸狩狭窄部〔国〕河道掘削
位置:湯滝橋上流
工期:令和3年(2021年)2月~(実施中)
状況:湯滝橋上流でバックホウ台船を利用した河道掘削を実施

▽北町工区(皿川堤防)〔県〕堤防整備
位置:国道117号から英岩寺橋まで
状況:JR飯山線橋りょうの付け替え工事を実施中

▽蓮遊水地〔国〕
位置:蓮地区
状況:調査検討、地元調整等

▽常郷地区〔国〕堤防整備
位置:今井区(川面)付近
状況:順次堤防整備を実施中

▽静間地区〔国〕堤防整備
位置:静間地区付近
状況:順次堤防整備を実施中

※市内整備エリアの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。

■静間地区堤防整備イメージ
※本紙またはPDF版をご覧ください。

《Interview》
■国土交通省 北陸地方整備局 千曲川河川事務所
中野出張所長 三上博武さん
国土交通省千曲川河川事務所では、昨年度から、無堤地区となっている常郷地区と静間地区において、堤防整備工事を進めています。常郷地区は、住宅地の目の前、静間地区は、商業施設に近接する堤防整備工事であり、近隣の皆様には、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、安全最優先で進めてまいりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

《Interview》
■国土交通省 北陸地方整備局 千曲川河川事務所 流域治水課
国土交通省千曲川河川事務所では、緊急治水対策プロジェクトとして、河道掘削、遊水地整備、堤防整備を進めています。さらに令和5年度(2023年度)からは、国と飯山市が連携し、水防拠点整備による防災機能の強化に加え、平常時は賑わいの創出や地域活性化を目指す「飯山地区MIZBEステーション」の整備を進めています。