- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県飯山市
- 広報紙名 : 広報飯山 令和7年8月号
●被表彰者ならびに功績概要(敬称略)(2)
▽善行表彰
・久保田秀和(くぼたひでかず)(岡山地区)
「大地の恵みの旬の美味しさを子どもたちに知ってもらい、地域の季節行事を記憶にとどめてもらえれば」という願いから、20年の長きにわたり児童養護施設「いいやま」の子どもたちとイチゴ狩りや笹餅作りを通した交流を重ね、子どもたちの健全育成に多大な貢献をされました。
・株式会社カワモト
企業版ふるさと納税により、飯山市の発展と公益のために多額の浄財を寄付され、市政の発展に多大な貢献をされました。
▽栄誉賞
・保坂 宙(ほさかそら)(飯山地区)
令和7年(2025年)2月に北海道で開催された第74回全国高等学校スキー大会にて、アルペン競技男子大回転に出場し優勝されました。
・坂本季花(さかもときっか)(飯山地区)
令和7年(2025年)2月にアメリカで開催された2025FISノルディックジュニア世界選手権にて、ジャンプ競技の女子個人戦と女子団体戦に出場し、女子団体戦においては3位の成績を収められました。
・田中希果(たなかのぞみ)(常盤地区)
令和7年(2025年)2月に野沢温泉村で開催された第62回全国中学校スキー大会にて、クロスカントリー競技女子3kmフリーと女子4×3kmリレーの2種目で優勝されました。
・長野県飯山高等学校
令和7年(2025年)2月に北海道で開催された第74回全国高等学校スキー大会において、男子総合優勝、女子総合準優勝と優秀な成績を収められました。
・木内絢花(きうちあやか)(常盤地区)
令和7年(2025年)2月に秋田県で開催された第79回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会にて、クロスカントリー競技少年女子5kmクラシカルと女子4×5kmリレーに出場し、共に優勝されました。
また、同月に野沢温泉村で開催された第62回全国中学校スキー大会にて、クロスカントリー競技女子3kmクラシカルで優勝されました。
・長野県飯山高等学校 自然科学部MBR班
令和7年(2025年)1月に台湾で開催された台湾国際科学フェアにおいて、生化学部門で1位を獲得されました。
研究内容は、二酸化炭素を吸収する微小なボール「MBR(ミドリ・バイオ・リアクター」の開発です。
メンバーの詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
・長野県飯山高等学校スキー部 クロスカントリー男子リレーチーム
令和7年(2025年)2月に北海道で開催された第74回全国高等学校スキー大会において、クロスカントリー競技男子4×10kmリレー(1・2走クラシカル、3・4走フリー)で優勝されました。
メンバーの詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
・長野県飯山高等学校スキー部 クロスカントリー女子リレーチーム
令和7年(2025年)2月に北海道で開催された第74回全国高等学校スキー大会において、クロスカントリー競技女子3×5kmリレー(1走クラシカル、2・3走フリー)で優勝され、本種目8連覇を達成されました。
メンバーの詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。