- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県塩尻市
- 広報紙名 : 広報しおじり 令和7年2月号
■あなたは申告が必要? 下図を参考に確認しましょう
下の図は、一般的な例を示しています。必要経費や控除などにより、状況が変わる場合がありますので、あくまで目安としてください。
※下記フローチャートで(2)、(3)の結果となった場合でも、令和6年分所得税について実施された定額減税の精算を行うときは、所得税の確定申告が必要な場合があります。
■申告相談会の日程など
例年、申告相談会場は大変混雑し、長時間お待ちいただく場合があります。市・県民税申告書を自分で記入できる人は、市役所1階税務課窓口または各支所(土・日曜日、2月24日(月)を除く)で提出するか郵送で提出できますので、ぜひご利用ください。(3月17日(月)必着)
※所得税の確定申告書は、松本税務署へ提出してください。
※各支所では、申告のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
市・県民税の申告期限、所得税の申告・納期限は3月17日(月)
◆市役所の申告相談日程など予約制ではありません
・受付時間が午後3時までとなりました。
・2月17日(月)(所得税の申告相談初日)、月曜日、金曜日、3月17日(月)(申告相談最終日)は会場が混雑します。
・風邪などの症状がある人は、来場の延期をご検討ください。
・所得税は国税であるため、本来、国の機関である税務署で申告していただくものですが、一部の所得税の確定申告に限り、市役所でも申告することができます。
◇次の所得税の相談は市役所では対応していませんので、松本税務署でご相談ください。
・特殊な申告
青色申告、準確定申告(亡くなった人の申告)、令和5年以前分の申告、延納の届出、更正の請求、繰戻還付、修正申告など
・特殊な所得税の所得や控除
退職所得の申告、相続生命保険年金、繰越損失、土地や株の譲渡所得、国外に被扶養者がいる人、仮想通貨に係る申告、雑損控除など
・特殊な所得税の税額控除
外国税額控除、住宅ローン控除(初年分)、住宅耐震改修特別控除、政党等寄附金等特別控除など
・松本税務署の申告会場日程など
※確定申告期間中は松本税務署の駐車場および臨時駐車場は利用できません。公共交通機関か近隣の有料駐車場をご利用ください。
※松本税務署の確定申告会場の入場には、当日配布または国税庁LINE公式アカウントから事前に取得した入場整理券が必要です。
◆申告に必要なもの
◇本人確認書類(忘れずにお持ちください)
マイナンバーカードを持っている人…マイナンバーカード
マイナンバーカードを持っていない人…番号確認書類および身元確認書類
・番号確認書類 通知カード、住民票の写しまたは住民票記載事項証明書(マイナンバーが記載されたものに限る)のいずれか一つ
・身元確認書類 運転免許証、公的医療保険の被保険者証、パスポート、障害者手帳、在留カードなど
※同一生計配偶者や控除対象配偶者、扶養親族などは、マイナンバーの記載のみで、本人確認書類は不要です。
・印鑑(自署できない場合)
・所得(収入)を証明する書類
…給与所得、年金所得の源泉徴収票(原本)
…事業(営業、農業など)、不動産所得の収支内訳書
…一時所得、配当所得の支払いに関する書類など
・控除を証明する書類(令和6年中に支払った保険料などが分かるもの)
…生命保険料、地震保険料の控除証明書、医療費控除の明細書など
…「国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の納付済額について(お知らせ)」のはがきなど
…国民年金保険料控除証明書など
・ID(利用者識別番号)の書かれた書類(松本税務署で事前に利用者識別番号を取得した人のみ)
・税務署から送られる「確定申告のお知らせ」のはがき(対象者のみ)
・通帳(所得税の還付が見込まれる場合)
問合せ:税務課市民税係
【電話】0263-52-0280(代表)