くらし 情報コーナー【お知らせ(2)】

■水路・側溝の点検や清掃のお願い
◇刈り草を水路に流さないで!
例年、刈り草やごみで水路や側溝が詰まり、水害が多数発生しています。この様な水害は、一人ひとりの心がけで未然に防ぐことができます。
身近な水路や側溝に詰まりがないか点検・清掃をし、大雨による増水時に機能するよう環境保全にご協力をお願いします。

問合せ:
建設課 管理係【電話】64-5892
農林課 耕地林務係【電話】64-5898

■公有地の売り払い
物件:旧和職員住宅
所在地:東御市和2625番地2
売却物件:土地・建物
土地面積:224.44平方メートル
建物面積:59.20平方メートル
建物構造:木造平家建て
売払最低価格:300万円(建物価格 0円)

◇入札について
参加申込受付期限:7月17日(木)
※郵送の場合は当日必着
入札日:7月28日(月)
場所:東御市役所本館2階 全員協議会室

問合せ:総務課 契約財産係
【電話】64-5805

■今年のサマージャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて7億円!
同時発売のサマージャンボミニは、1等・前後賞合わせて5,000万円!
発売期間:7月11日(金)~8月11日(月)
抽せん日:8月21日(木)
この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。県内の宝くじ売り場でお買い求めください。
(公財)長野県市町村振興協会

■7月は「青少年の被害・非行防止全国強調月間」
インターネットに関わる被害で闇バイトに関する被害も多くなっています。闇バイトの甘い誘いに「だまされない力」を養うためのポイントを紹介します。

◇ポイント(1) SNSの危険性を日常の会話の中でしっかり伝える
道路の危険性を伝えるように、親自身もSNSが危険であることを親自身も知ったうえで、小さいころから子どもに伝えることが大切です。

◇ポイント(2) 考える力を鍛える
「お腹が空いているが、お金がない。何をしてもいい」というクイズを出すと、2割弱の生徒が万引きと答えたという調査があります。情報モラルを伝えることで、「何をしてもいい」という言葉をそのまま受取ってはいけないことを伝えましょう。

◇ポイント(3) さまざまな経験を積む機会を与える
経験はデジタルの中ではなく、山登りなどの、アナログの中での経験も大切です。いろいろな年代、性別、価値観の人と触れ合うこと、また失敗を経験することで、情報モラルも身につきます。

問合せ:地域づくり支援課 青少年係
【電話】64-5885

■7月28日は世界(日本)肝炎デー
国内に、B型およびC型肝炎ウイルスの患者は約49万人、ウイルス保持者は約200万人いると推定されています。
ウイルスに感染していても自覚症状がないことが多いため、気づかないうちに肝硬変や肝がんに進む恐れがあります。早期発見、早期治療のため、まだ検査をうけたことが無い方は肝炎ウイルス検査を受けましょう。

◇ウイルス肝炎相談・検査(予約制)
場所:上田保健福祉事務所
期日:毎月第2・第4木曜日
受付:午前10時~午前11時
申し込み:上田保健福祉事務所 健康づくり支援課
【電話】25-7135
その他:肝炎に関する相談は、随時受付けています。(B型・C型肝炎の治療には、医療費の助成制度もありますのでご相談ください)

問合せ:健康推進課 保健地域医療係
【電話】64-8882

■国民健康保険限度額適用認定証の更新手続き
医療機関等でのオンライン資格確認システムの導入に伴い、医療機関等で適用区分の確認ができれば、限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証の申請が原則不要になりました。
ただし、次の場合は、申請が必要です。事前に医療機関等にご確認いただき、必要に応じて市役所で申請手続きをしてください。
(1)医療機関等で限度額適用認定証の持参が必要と言われた場合
(2)被保険者が市区町村民税の非課税者等(所得区分「オ」または「低所得者II」)の期間で、直近12か月の入院日数が90日を超えている場合
(3)国民健康保険税の滞納がある世帯の場合
持ち物:
・本人確認書類(マイナンバーカードまたは運転免許証)
・90日以上の入院日数が確認できる領収書((2)の場合)
※別世帯の方が手続きする場合は委任状が必要になります。

問合せ:市民課 国保年金係
【電話】75-8810

■令和7年度二十歳を祝う会 参加申込のご案内
出席を希望される方は申込フォームより事前にお申し込みください。
日時:8月15日(金)
受付開始 午後1時30分~
式典開始 午後2時~
場所:東御市文化会館 サンテラスホール
対象者:平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日生まれの方。
※現在、市外にお住まいの方もご参加いただけます。

◇記念アルバムのご案内
希望者に一冊1,500円(予定)で販売します。
※当日集金、後日郵送となります。

問合せ:二十歳を祝う会 実行委員会事務局 地域づくり支援課 地域コミュニティ推進係
【電話】75-5506

■路線バスを利用しましょう
定時定路線バスは、和線、祢津・滋野線、八重原線、御牧原線、久保通線の5路線で運行しています。
路線の見直しなども行っていますので、最新の情報はホームページなどでご確認のうえ、ご利用ください。
また、各駅・各地区公民館に案内冊子がありますのでご利用ください。

問合せ:
東御市商工会【電話】75-5536
商工観光課 商工労政係【電話】64-5895