くらし 情報コーナー【お知らせ(3)】

■旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方等に対する補償金等の支給
請求に関する受付・相談を県の専用窓口で行っています。弁護士が無料でサポートする制度もありますので、相談窓口までお問い合わせください。
支給対象:旧優生保護法による優生手術・人工妊娠中絶などを受けた本人とその配偶者
支給額:
(1)補償金
本人…1500万円
配偶者…500万円
(本人・配偶者死亡の場合はその遺族)

(2)優生手術等一時金
本人…320万円

(3)人工妊娠中絶一時金
本人…200万円

請求期限:令和12年1月16日(水)
※詳細は下記窓口にお問い合わせください。
受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分(祝日、年末年始を除く)

請求・問合せ:旧優生保護法補償金等受付・相談窓口(長野県庁本館4階 健康福祉部 疾病・感染症対策課)
【電話】026-235-7143【FAX】026-235-7170【E-mail】[email protected]

■「東御の日」記念講演
日時:10月3日(金)午後3時~
場所:中央公民館3階 講堂
演題:「偉人が描いた世界、日本、信州 ー福沢諭吉と渋沢栄一ー」
講師:慶應義塾大学法学部教授 小川原 正道 氏

◇10月3日は「東御の日」
東御市では平成18年に市民憲章・市花・市木・市蝶を制定し、その制定日である10月3日を「東御の日」としました。これからの東御市について一緒に考える機会としましょう。

問合せ:総務課 総務係
【電話】62-1111

■「天空の芸術祭2025 浮かぶ地層」
「天空の芸術祭」は、平成28年度より北御牧地区を中心に開催され、今年で9回目を迎えます。アートを学ぶ東京藝術大学の学生たちが東御市に滞在して、東御の地から受けたインスピレーションを基に制作したアート作品を、芸術むら公園など北御牧地区の各所で発表します。現役美大生独自の視点と感性に触れられる、特別なアート体験が待っています。芸術の秋のお出かけに、ぜひ足をお運びください!
日時:10月18日(土)〜11月8日(土)
※金土日祝のみ開催
場所:芸術むら公園・北御牧庁舎付近ほか
入場料:無料

問合せ:天空の芸術祭事務局(文化・スポーツ振興課・文化振興係)
【電話】71-0670

■LINEで生活困窮・就労に関する相談を実施しています
まいさぽ東御では、生活や就労についてのお困りごとがある方に対して、LINEでの相談を受け付けています。
メッセージ対応時間:平日の午前9時〜午後5時

問合せ:まいさぽ東御(東御市社協)
【電話】75-0222【E-mail】[email protected]