くらし みんなの楽集館

■知恵の泉 推進事業コンサート
6月22日(日)、渡辺美貴エル・ラグジュエルによる「湖畔コンサート」が開催されました。ヴァイオリン、ドラム、ピアノによる映画音楽を中心とした演奏が披露され、皆様、美しく迫力のあるジャズを楽しまれていました。
次回コンサートは8月24日(日)ゆる和風ユニットくまらによる「いまむかし音涼みコンサート」を予定しています。

■夏休み期間中の楽集館の利用について
皆さんが気持ち良く楽集館を利用していただくため、施設の利用方法について再確認のお知らせをします。

◇開館時間
午前8時30分から(図書館は午前9時からです。開館まで交流室を利用して下さい。)土日祝日は午前9時開館

◇学習室の利用
午後7時まで(図書館登録者のみで中学生以上)
火曜日は休館日のため利用できません。また日曜日は午後5時までとなります。

◇昼食
お弁当を持ってきている方は交流室で食べましょう。次に利用される方の事も考えて利用し、ゴミ等の片付けをしっかりお願いします。

◇帰宅時間、帰宅方法
お家の方と相談しておきましょう。
〔守ってほしいこと〕
・交流室、図書館では携帯電話の通話はしない。
・机、イス、読んだ本など使った人が責任をもって片付けましょう。机を汚してしまったときは職員に声をかけましょう。
・カップ麺の残りスープを捨てたい場合は、事務所向かいの給湯室の流し台で処分しましょう。(給茶機やトイレに流さないで下さい。)
・貴重品は必ず鍵つきロッカーにしまいましょう。
・年代の違ういろいろな方々が利用される複合施設です。周囲の人に迷惑が掛からない行動、親切な心配りを心掛けて利用をお願いします。
利用についてお聞きになりたい事がありましたら、北牧楽集館(【電話】92-4391)までお問い合わせ下さい。

■今月の図書館
◆新刊ピックアップ
◇くじら図書館 ジドルー
深い海の底に暮らす10万歳のくじら。彼女の体の中には7つの海の中で最も大きな図書館が隠れていた。海の仲間達に慕われる彼女は、小舟に乗った海の郵便配達員と出逢い語り合い心を通わせる。だが約束の新月の夜、郵便配達員を待つ彼女を朝日が照らし始め…
くじらと海の蒼、郵便配達員が贈った紅葉の黄、命を生み出す母が着る服の赤、コントラストがこの童話に美しく色を添え、生と死そして永遠が静かに描かれます。海を想う夏の1冊にいかがですか?

◇灰になったら夫婦円満 小川有里
実話を元にした36編の短編小説集。イマドキの令和老年世代の本音や実情が臨場感と毒気もたっぷりに表現されています。
「残りの人生が少ないからこそ、自分がこうしたい、こう生きたいと思う方向に進む。」と明るく強く描かれる登場人物のように、読者も前向きに生きたいと感じることが出来るかも。読後は不思議と清々しさを感じる一冊。

■8月の企画コーナー
・俳句の世界
・終戦-あれから80年
・私の国は地球国(1)~獅子の国スリランカ紹介~
・なぜ人は山に登るのか

■本の循環~雑誌リサイクルのお知らせ~
小海町図書館では30タイトルの雑誌を所蔵しています。8月1日(金)から保存期間の過ぎた雑誌を無料でお譲りします。古くても情報いっぱい!ぜひご利用ください。
*女性セブン・オレンジページ・きょうの健康・ジュノン・週刊新潮・andプレミアム・暮らしの手帖・ゴルフダイジェストなどなど
*同じタイトルは5冊、おひとり10冊まで
*なくなり次第終了となります。