くらし 今月のお知らせ

■秋の行政相談月間
『行政相談』は、行政などへの苦情や意見、要望を受け付け、その解決や実現を促進する取組みです。
相談は、総務省行政相談センター「きくみみ長野」【電話】0570-090110のほか、箕輪町では毎月、定例相談会を開催しています。

▽10月の行政相談会
開設日時:10月16日(木)午前10時~正午
場所:イオン箕輪店
10月は出張相談会を開催します。(予約不要)

▽伊那一日合同行政相談所
開設日時:10月10日(金)午後1時~4時
場所:伊那市役所1階
予約受付期間:9月16日(火)~9月26日(金)(平日午前8時30分~午後5時15分)
登記、年金、道路、相続など、専門家に無料で相談できます。(予約制、先着順。相談時間は20分)。
秘密は固く守られます。

問合せ:長野行政監視行政相談センター
【電話】026-235-0128

■箕輪町公民館からのお知らせ
▽みのわエンジョイモルック大会2025を開催します。
日時:10月11日(土)午後12時30分受付(予定)
会場:ながたドーム
定員:18チーム(先着順)
参加受付:8月27日(水)~

▽切り絵講座(全3回)
切り絵の基礎を楽しく学びます。初心者の方大歓迎。
日時:10月10日(金)、17日(金)、24日(金)午前10時~正午
講師:浦野 栄一さん
会場:地域交流センターみのわ
受講料:2千円(3回分・材料費込み)
定員:15人(抽選)
申込受付:9月8日(月)~26日(金)
※講座の詳細はHP、みのわメイトなどでお知らせします

問合せ:箕輪町公民館
【電話】0265-79-2178

■「あの時映った場所巡り」開催のお知らせ
内容:バスで町内各地を巡り、昭和30~40年代の写真と現在の風景を見比べて、この間の歴史に思いをはせます。
日時:9月13日(土)午前9時~11時30分
場所:町内各地(博物館集合)
参加費:無料
定員:20名(事前申込、先着順)
8月27日(水)から申込開始
対象:一般
熱中症対策のうえ、ご参加ください。
参加ご希望の方は、来館または電話でお申し込みください。

問合せ:町郷土博物館
【電話】0265-79-4860

■屋外広告物適正化旬間の実施について
国土交通省では、屋外広告物の適正管理を目的として、毎年9月1日から10日までの期間を「屋外広告物適正化旬間」と定め、法律や条例の周知、違反広告物への意識啓発を行っています。
町内の事業者の皆様には、風雨や経年劣化による倒壊や落下を防ぐため、設置後3年毎の定期点検と、必要に応じた撤去や補修をお願いします。

問合せ:建設課 建設管理係
【電話】0265-79-3167

■科学のおはなし会
NPO法人ガリレオ工房による楽しい科学のおはなし会。
日時:9月7日(日)午前10時~正午
会場:箕輪町図書館 なごみ~な
講師:土井美香子氏(NPOガリレオ工房理事)
対象:小学生
定員:20名(予定)保護者見学可
参加無料:参加ご希望の方は申込み期間中に図書館までお申込みください。
申込み期間:8月23日(土)~8月31日(日)

問合せ:町図書館
【電話】0265-79-6950