- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県木祖村
- 広報紙名 : 広報きそ 388号(令和7年1月23日発行)
令和6年12月2日に、現行の保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しています。
現在お持ちの保険証は、有効期限の範囲内で、最長で令和7年12月1日まで使用できます。
木祖村国民健康保険、後期高齢者医療保険の方は、令和7年7月31日まで使用できます。
マイナ保険証への切り替えがまだお済みでない方も資格確認書で保険診療を受けられます。
有効期限が切れる場合でも、必要な方には資格確認書が交付されます。ご安心ください。
■医療機関への受診について
■新たに後期高齢者になった方の資格確認書について
申請不要で資格確認書が交付されます。
※来年7月末まではマイナ保険証の有無によらず発行され8月からはマイナ保険証をお持ちでない方に発行されます。
■マイナ保険証での受診が困難な方について
ご高齢の方、障害をお持ちの方などは申請いただくことで資格確認書が交付されます。
■資格確認書について(保険者によって形が違う場合があります)
・マイナンバーカードの保険証利用登録をしていない方などに交付されます。
・今お持ちの保険証の有効期限内に申請不要で、資格確認書が保険者から交付されます。
・木祖村国民健康保険、後期高齢者医療保険は有効期限1年で毎年更新していきます。
■政府広報オンライン
「マイナ保険証2024年12月2日マイナ保険証を基本とする仕組みへ。」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
■マイナンバーカード及び電子証明書を搭載したスマートフォンの紛失・盗難について
マイナンバー総合フリーダイヤル【電話】0120-95-0178(音声ガイダンス2番をお選びください。)