くらし 生活改善推進の見直しについて

これまで木祖村では、社会の動向・経済状況にあわせ温かい気持ちは大切にしながら生活を改善しようという趣旨で生活改善活動を推進してきました。
コロナ禍以降、新しい生活様式に加え、冠婚葬祭の行い方にも変化が出てきました。
このような社会情勢にあわせ、今年10月に開催いたしました行政懇談会の際にも住民のみなさんからご意見をいただき、「おおむね村内に浸透してきている」、「家庭、個人のライフスタイルに違いがあるので廃止の方向でよいのでは」、「生活改善の趣旨は大切にしていきたい」とのご意見をいただきました。
村として、今後の生活改善活動について、検討し下記のとおりといたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

■生活改善活動の見直し内容
生活改善要項について、令和7年3月31日をもって廃止することとします。
(1)これまでの生活改善活動の取り組みや趣旨は尊重していくが、村全体として統一した推奨や申し合わせ事項は廃止します。
(2)葬儀次第・訃報の配布、礼状ハガキの販売、村ホームページへのテンプレート掲載を廃止します。
※これまで葬祭業者において、葬儀の礼状を印刷した際に「木祖村生活改善要項により執り行いました。」等の記載となっておりましたが、今回の見直しに伴い、礼状文面に記載を希望する場合は、「生活改善の趣旨により執り行いました。」等の表記に変更するよう郡内葬祭業者に村からお知らせします。

お問い合わせ:木祖村教育委員会事務局
【電話】36-3348