くらし TOPICS

■「現代の名工」にお六櫛職人の篠原修さんが選ばれました
11月8日(金)に厚生労働省が各分野で卓越した技能を持つ今年度の「現代の名工」を発表し、木祖村のお六櫛職人である篠原修さんが選ばれました。
篠原さんは、21歳でお六櫛職人として歩みだして以降、技術の向上や伝統工芸品としてのお六櫛の魅力発信に努め、過去に「信州の名工」の受賞、「信州ものづくりマイスター」の認定なども受けておられます。また、お六櫛組合長という立場から後進の育成にも尽力されていることが認められ、今回の受賞となりました。
12月2日(月)に篠原さんが来庁され、受賞の報告をいただきました。これからも変わらぬ熱意で櫛づくりにご自身の技能を生かしていただきたいです。
受賞おめでとうございます。

■セイコーエプソン(株)から学習用ノートの寄贈を受けました
12月6日(金)セイコーエプソン株式会社から木祖小、中学校の児童生徒に学習用ノート180冊をご寄贈いただきました。
寄贈されたノートはエプソンの「ペーパーラボ」という再生紙を製造する機械で制作された紙が使用されており、今回ノートの寄贈とともに再生紙6,000枚もご寄贈いただきました。環境教育に活用したいと思います。