くらし INFORMATION(3)

■〔案内〕自衛隊への情報提供除外申請の受付
市では、自衛隊法などの法的根拠※1に基づき、自衛隊岐阜地方協力本部からの求めに応じて、自衛官などの募集案内資料の郵送に利用するための情報を提供します。情報提供を望まない人は、下記の申請により、情報提供対象者から除外されます。
対象:次の条件をすべて満たす人の「氏名」と「住所」をラベルシールに印刷された状態で提供します。
ア 日本国籍を有すること
イ 関市に住民登録されていること
ウ 令和8年度に18歳または22歳に到達すること
※平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれまたは平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれの人
申請方法:インターネット(右の二次元コード)・窓口・郵送のいずれかの方法で申請することができます。
※二次元コードは本誌P.14をご覧ください。
申請は、情報提供の対象となる人(除外対象者)またはその親(法定代理人)が行ってください。
申請期間:8月1日(金)~12月26日(金)
※窓口申請の受付時間は、平日午前8時30分〜午後5時15分です。
※郵送で申請する場合は、受付期間内必着です。
郵送先:
〒501-3894 若草通3-1 関市役所 危機管理課 自衛官募集事務担当
必要書類:
(1)除外申請書(指定様式)
(2)除外対象者の本人確認書類
(3)(法定代理人が申請する場合のみ)申請者の本人確認書類
(4)(同一世帯でない法定代理人が申請する場合のみ)対象者本人との関係がわかる書類(戸籍謄本など)
※本人確認書類
(1)本人確認のために提示していただく書類は次のとおりです。なお、イ・ウについては2種類以上の書類を提示
する必要があります。
ア 法令に基づき官公署が発行する顔写真のある書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
イ 法令に基づき官公署等が発行する書類(健康保険証、介護保険証、納税通知書、年金手帳など)
ウ その他、本人を証する書類で通常本人しか持ち得ないもの(学生証など)

(2)郵送で申請する場合は、本人確認書類のコピーを同封してください。
※窓口または郵送で申請する場合は、除外申請書(指定様式)は申請窓口または市ホームページ(右の二次元コード)から取得してください。
※二次元コードは本誌P.14をご覧ください。
※1 自衛官等募集事務は、自衛隊法第97条第1項の規定により市町村の法定受託事務とされ、自衛隊法施行令第120条では「防衛大臣は、自衛官又は自衛官候補生の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事又は市町村長に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることができる」と規定されています。なお、改正個人情報保護法第69条第1項(令和5年4月1日施行)では、法令に基づく場合を除き、個人情報の提供を制限していますが、本件は法令(自衛隊法施行令第120条)に基づき提供するものです。

照会先:危機管理課
【電話】23-7048

■〔募集〕秋からの乳幼児期家庭教育学級[いちご学級]受講生募集
秋季募集の関市乳幼児期家庭教育学級「いちご学級」の短期コースです。
親子のふれあいや子育ての仲間づくりを通して、自分の子育てを振り返ったり、リフレッシュしたりしてみませんか。

時間:午前10時~11時30分
場所:アテナ工業アリーナなど
対象:未就園児(令和7年8月1日現在、満6か月以上3歳未満)とその家族
※継続して参加できる人
定員:15組
※申込多数の場合は抽選
※すでに今年度の乳幼児期家庭教育学級を受講中の人は、申込みできません。
申込方法:右の二次元コードまたは生涯学習課に電話で申込み
※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。
申込期間:8月1日(金)~19日(火)午後5時(申込期間厳守)
受講通知:受講が確定した人には、8月中に通知を郵送します。
参加費:1組 大人1人、乳幼児1人 1,300円(保険料、クリスマスプレゼント代など)
※乳幼児1人追加ごとに800円増。開級式でお支払いください。

照会先:生涯学習課
【電話】23-7776