- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県恵那市
- 広報紙名 : 広報えな 2025年4月号 No.393
■ひとり親家庭の就業支援講習会(子育て)
内容:准看・看護学校等受験対策個別支援、介護福祉士国家試験対策など
対象:県内在住のひとり親の方
料金:無料(教材費、検定料は自己負担)
申し込み方法:県ひとり親家庭等就業・自立支援センターのウェブサイトか子育て支援課で申込書を入手し、必要事項を記入の上持参する。
申込期間:4月3日(木)~21日(月)
申込み・問合せ:子育て支援課(西庁舎2階)
【電話】26-6820
■公共交通利用券の申請は5月から(高齢者)
指定の公共交通機関の運賃に使える、高齢者公共交通利用券を交付します。対象の方には、5月中に案内を郵送します。
対象:4月1日時点で、75歳以上の市民□交通機関明知鉄道、市内路線バス、デマンド交通、タクシー、介護タクシー
交付額:1万円分/人
利用期限:令和8年3月31日(火)
申請期限:令和8年3月2日(月)
※窓口での交付は混雑するため、郵送やウェブサイトでの申請に協力ください
申込み・問合せ:高齢福祉課(西庁舎1階)
【電話】26-6826
■市内の温泉利用料金の一部を助成(高齢者)
対象:次のいずれかに当てはまる市民
(1)65歳以上の方
(2)要介護度3以上の方と介助者1人
(3)身体障害者手帳(1~3級)、療育手帳(A・B1)を持つ方と介助者1人
(4)助成の対象となる方のみで構成する3人以上の団体
指定施設:くしはら温泉ささゆりの湯、恵那峡温泉ホテルゆずり葉
助成額:1人300円/回
※個人は年4回、団体は何回でも利用できます
利用期限:令和8年3月31日(火)
申請方法:高齢福祉課か各振興事務所の窓口で直接申し込む。
申込み・問合せ:高齢福祉課(西庁舎1階)
【電話】26-6826
■明智回想法センターの案内(高齢者)
▽思い出話の会
今回のテーマは「小学校の教室、授業の思い出」です。
日時:4月26日(土)午後1時半~3時
料金:無料
▽おもいでカフェ
端午の節句の思い出をテーマに、自由におしゃべりしましょう。
日時:5月2日(金)午後1時~3時
料金:100円
▽共通
場所:明智回想法センター
問合せ:明智回想法センター
【電話】54-4056
■安全運転を続ける講習会「返納すると言う勿れ」(高齢者)
内容:
(1)安全運転講話、運転能力チェック
(2)体力維持講話
(3)健康講話
日時:4月24日(木)午後1時半~3時
場所:三郷コミセン
対象:介護保険の認定を受けていない65歳以上の市民
定員:30人(先着順)
料金:無料
持ち物:動きやすい服装
申込期限:4月23日(水)
申込み・問合せ:地域包括支援センター
【電話】26-6828
■体育連盟の案内
▽トレーニング講習会(スポーツ)
日時:
(1)4月23日(水)、5月8日(木)午前10時
(2)4月17日(木)、5月1日(木)午後7時
対象:高校生以上
定員:10人(先着順)
料金:520円
▽金曜日プチトレーニング講習
種目・日時:午前10時~10時半
・バランスボール…4月11日、5月2日
・ノルディックウオーク…4月18日
・トレッチポール…4月25日、5月9日
料金:200円
▽共通
場所:まきがね公園体育館
持ち物:屋内運動靴
申込み・問合せ:市体育連盟
【電話】25-6478(月曜日休館)
■さつきランandウオーク(スポーツ)
無料のアプリを登録して1カ月の歩行距離を企業対抗で競います。
参加方法:ウェブサイトから企業の代表者1人がエントリーする。
エントリー期限:4月24日(木)
イベント期間:5月1日(水)~31日(土)
問合せ:スポーツ課
【電話】26-6852