広報えな 2025年4月号 No.393

発行号の内容
-
子育て
〔特集1〕恵那南地区の子どもたちが交流
■1年後のクラスメイト 恵那南地区の子どもたちが交流 令和8年4月の恵那南中学校開校に向けて、恵那南地区の小学校と中学校では、子どもたちの交流会を行っています。昨年12月には、統合時に2年生となる小学校6年生が、昨年10月と本年3月には、統合時に3年生となる1年生が交流会を行いました(学年は交流会時点)。 ここでは、そのときの様子や子どもたちの感想、開校までの流れなどをお知らせします。 ・休憩時間…
-
くらし
〔特集2〕令和7年度の主要事業と予算(1)
■令和7年度の主要事業 第2次市総合計画後期基本計画の実現を目指す七つの基本目標に沿って事業を行います。主な事業の一部を紹介します。 1 安心して暮らす ▽3歳以上児の給食費無償化、主食の園提供(new) 3歳以上児の給食費無償化に加え、主食を園で提供します。 (6,692万円) ▽出産費用助成事業(new) 市立恵那病院での出産時に、出産育児一時金を上回った額を助成します。 (295万円) ▽市…
-
子育て
〔特集2〕令和7年度の主要事業と予算(2)
■子育て支援事業 市では、子育て世帯を応援するため、令和6年度から「子育て支援パッケージ」として、さまざまな支援事業を行っています。令和7年度はさらにこれを拡充し、新たな支援を開始します。ここでは、主要事業のうち、主な子育て支援事業を紹介します。 □出産費用の助成(要申込) 市内で安心して出産できるよう、出産育児一時金の額を上回った費用を助成し、出産費用を無償化します。 対象者:市内在住で4月1日…
-
くらし
〔特集2〕令和7年度の主要事業と予算(3)
■令和7年度の予算 令和7年度は、自然災害への備えを充実させるとともに、子育て環境の充実やインフラの整備など、誰もが元気に働き続け、安心して住み続けることができるまちを目指した予算を編成しました。 ◆予算総額 ◆一般会計 ▽歳入 市税は、景気の回復傾向による法人市民税や個人市民税の増加などで1億1,140万円の増収を、国庫支出金は、児童手当や恵那南中学校整備に伴う交付金などで、約9億6,332万円…
-
くらし
〔Pick Up Information 注目情報〕市プレミアム付商品券の申し込み
■市内在住・在勤の方を対象に紙と電子のお得な商品券を発行 現金よりもお得に買い物ができる商品券。昨今の物価高騰に素早く対応するため、本年は例年よりも早く申し込みを開始します。 ◆紙商品券 1セット10,000円で11,000円分の商品券使用(プレミアム率10パーセント) 期間:7月1日(火)~12月31日(水) 申込期間:4月21日(月)~5月12日(月) ※4月中旬の新聞折り込みチラシか、恵那商…
-
くらし
〔Pick Up Information 注目情報〕デジタル定期券と回数券の販売を開始
■バス運賃のデジタル化PayPay決済も導入 市内のバスで利用できる、デジタル定期券とデジタル回数券の販売を開始しました。また、通常の運賃の支払いは電子決済サービス「PayPay(ペイペイ)」に対応しました。通学や通勤、お出かけにも便利ですのでぜひ利用ください。 ▽デジタル定期券 対象路線: (1)市自主運行バス(デマンド交通・有償運送を除く) (2)市内の東濃鉄道株式会社営業路線(明智線を除く)…
-
くらし
〔Pick Up Information 注目情報〕広域ごみ処理施設建設候補地を募集
■地域に新たな価値を生み、地域に貢献する施設を目指して 市は、令和15年度の稼働を目指し、中津川市とごみ処理の広域化に向けた話し合いを進めています。 今回、新たに建設する広域ごみ処理施設の候補地を募集します。建設する地域には、環境整備や活性化の支援を行います。ぜひ応募ください。 募集内容: (1)可燃ごみ処理施設 (2)リサイクル施設 (3)最終処分場 応募要件:恵那市か中津川市の土地で以下の条件…
-
くらし
〔Pick Up Information 注目情報〕国勢調査の調査員を大募集
■10月1日は全国一斉国勢調査国内の全ての人と世帯が対象 国勢調査は、日本の人口や世帯などの実態を把握し、さまざまな基礎資料として活用するために5年に1度実施している統計調査です。本調査に従事する調査員を募集します。 ◆調査員の概要 任命期間:9月上旬~10月末 応募条件:20歳以上の心身共に健康な方で、守秘義務を守れる方。 ※統計調査未経験の方も気軽に応募ください 定員:200人程度 報酬:3万…
-
くらし
auPAYとd払いでも税金などの納付ができます
バーコードが印刷してある納付書からのキャッシュレス決済の種類が増えました。これまで対応していたPayPay、LINEPay、PayBに加えて、本年度からauPAYとd払いでも納付できるようになりました。LINEPayの「請求書支払い」サービスは、4月23日(水)に終了します。 対象:市県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、し尿処理手数料、学校…
-
くらし
Information お知らせ(1)
■使用済みてんぷら油の回収(くらし) 本年度から回収容器に加え、ペットボトルに入ったままの油も回収します。ふたはしっかり閉め、油以外のものは入れないでください。 日時:4月12日(土)~14日(月) 場所:各収集所 問合せ:環境課 【電話】26-6847 ■危険木の伐採費用を補助(くらし) 私有地内の樹木などが公道に倒れて事故が発生した場合、法律により樹木の所有者が責任を問われることがあります。 …
-
くらし
Information お知らせ(2)
■ひとり親家庭の就業支援講習会(子育て) 内容:准看・看護学校等受験対策個別支援、介護福祉士国家試験対策など 対象:県内在住のひとり親の方 料金:無料(教材費、検定料は自己負担) 申し込み方法:県ひとり親家庭等就業・自立支援センターのウェブサイトか子育て支援課で申込書を入手し、必要事項を記入の上持参する。 申込期間:4月3日(木)~21日(月) 申込み・問合せ:子育て支援課(西庁舎2階) 【電話】…
-
くらし
4月の休日窓口
日時:4月27日(日)午前8時半~午後5時15分 場所:市民課(西庁舎1階) 取扱業務:市民課、保険年金課、税務課、社会福祉課が扱う業務の一部 問合せ:市民課 【電話】26-6812
-
くらし
Information お知らせ(3)
■恵那スケート場の案内(スポーツ) ▽ゴールデンウイークイベント インラインスケートが貸靴代のみで楽しめます。 日時:5月4日(日)(祝)午前8時半~午後5時 ▽クリスタルカップフットサル 小学生以下のチーム対抗戦です。 日時:5月5日(月)(祝)午前9時~午後3時半 定員:12チーム(先着順) 料金:2,000円/チーム 申込開始日:4月11日(金)午前9時 ▽バスケットボールクリスタルカップ3…
-
くらし
くらし Information お知らせ(4)
■まちづくり市民活動を企画実施する団体(募集) まちづくり活動を行う団体に、事業に関する費用の一部を補助します。 部門: (1)ファーストステップ部門 (2)ソーシャルビジネス部門 (3)課題解決型まちづくり活動部門 補助金額:上限40万円/事業 申し込み方法:地域振興課か市ウェブサイトで申請書を入手し、必要書類を添えて持参する。 申込期間:4月10日(木)~5月9日(金) 申込み・問合せ:地域振…
-
くらし
くらし Information お知らせ(5)
■手話奉仕員養成講座(基礎編)の受講生(募集) 日時:5月24日~令和8年2月14日(第2・4土曜日)午後1時~4時10分(全17回) 場所:市福祉センター 対象:市内在住か在勤、在学で入門編を修了した方、同等程度の方□定員20人(先着順) 料金:無料(テキスト代と資料代は実費) 申し込み方法:社会福祉課や各福祉センターで申込書を入手し、郵送か電話、ファクスで申し込む。 申込期限:5月15日(木)…
-
くらし
副市長に柘植氏を選任、教育長に岡田氏を任命
令和7年第1回市議会定例会本会議で、柘植克久(かつひさ)氏(笠置町)が副市長に選任され、岡田庄二(しょうじ)氏(可児市)が市教育長に任命されました。 ▽副市長 柘植克久氏 任期:4月1日~令和11年3月31日(4年間) ▽教育長 岡田庄二氏 任期:4月1日~令和10年3月31日(3年間) 問合せ:教育総務課 【電話】26-6849
-
くらし
みんなの掲示板
■無料税務相談 日時:4月16日(水)、5月7日(水)午前10時~午後4時(予約不要) 場所:中津川商工会議所(中津川市) 問合せ:名古屋税理士会中津川支部 【電話】080-8497-6035 ■福祉なんでも相談会 日時:4月20日(日)午後2時~4時 場所:えなえーる 定員:2人 費用:無料 申込み:4月18日(金)まで(要予約) 申込み・問合せ:市生活・就労サポートセンター(市社会福祉協議会)…
-
くらし
岐阜県広報「岐阜県からのお知らせ」
■情報ボックス ◇募集 ◇募集 ◇募集 ◇募集 ◇募集 ◇その他 ▽お知らせ
-
健康
〔健康ガイド〕4/11~5/10
■カリウムを摂って高血圧予防 食塩に含まれるナトリウムを摂り過ぎると高血圧につながります。野菜などに多く含まれる「カリウム」を摂ることで、体内の余分なナトリウムの排出を促し、血圧を下げたりむくみを緩和したりすることができます。 本市は他市と比べて食塩の摂取量が多い傾向があります。減塩と合わせて、カリウムを積極的に摂り、高血圧を予防しましょう。 Q.カリウムはどんな食べ物に多く含まれる? 野菜やいも…
-
くらし
〔相談コーナー〕4/11~5/10(1)
■法律相談(要予約) ■行政書士の無料相談(相続や農地転用など・要予約) ■行政相談 ■ねんきん総合相談(要予約) ■成年後見制度巡回相談(要予約) ■県若者サポートステーション就労相談(要予約) ■恵那ことぶき結婚相談所(要予約)
- 1/2
- 1
- 2