- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年3月1日号
■デジタル版広報紙
「広報紙に載っている講座に友だちを誘いたいけど、広報紙は、持ち歩くのにちょっと大きい」、「過去の広報紙の記事を見たい」といったことはありませんか?そんな時は、「いつでも」、「どこでも」読むことができるデジタル版の広報紙をご活用ください。市公式LINEでも配信しているほか、スマートフォン用アプリ「マチイロ」などにも掲載しています。それぞれの媒体の利用方法などについては、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)をご覧ください。
詳細:広報課
【電話】058-383-1900
■後期高齢者医療保険料の納付
1月に75歳になったなど、後期高齢者医療制度の資格を取得した方は、1月~3月分の保険料が一括での支払いとなります。支払が困難な場合は、下記へご相談ください。
詳細:医療保険課
【電話】058-383-1128
■広報紙の音訳・点訳
視覚に障がいのある方や、紙の広報紙が読みづらい方にも、情報が届くよう、広報紙の音訳版と点字版を用意しています。作成には、市内のボランティア団体にご協力いただいています。お近くに、視覚に障がいのある方などがみえましたら、ご紹介ください。
広報紙を音訳した動画は、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)からご覧になれます。
詳細:広報課
【電話】058-383-1900
■住民票などの広域相互発行サービス終了
近隣22市町とのファクスを利用した住民票などの証明書相互発行サービスは、3月31日で終了します。サービス終了後の証明書の取得については、コンビニ交付やオンライン申請(ともにマイナンバーカードが必要)、戸籍・住民票の広域交付、そのほか郵便請求をご利用ください。
詳細:市民課
【電話】058-383-1078
■活用してください 市公式LINE
▽友だち追加方法
本紙QRコードで読み取る。または、「各務原市」で検索。
▽情報メールをLINEで受信
市では、「防災情報」や子育てに役立つ情報を配信する「ポケメール」などを、「各務原市情報メール」として皆さんにお届けしています。この情報メールをLINEでも受信できます。LINEで受信を希望する方は、あらかじめLINEでの受診設定が必要です。
設定方法:
・新たに市公式LINEを友だちに追加する場合…トーク画面に届いたURLから、管理画面にアクセスし、希望する配信カテゴリを選択
・市公式LINEを既に友だちに追加している場合…
(1)市公式アカウントのトーク画面に任意の言葉(「情報メール」など)を入力し、メッセージを送信
(2)登録用URLが記載されたメッセージが自動送信されます。
(3)届いたURLから、管理画面にアクセスし、希望する配信カテゴリを選択
詳細:広報課
【電話】058-383-1900