くらし くらしとけんこう(6)

※4月以降の行事などは、予算などの成立が条件になります。

■狂犬病予防法の特例制度
3月1日から、マイクロチップ装着済みの飼い犬の登録は、飼い主が窓口で登録申請をする必要が無くなるなど、手続きが一部変更となります。詳細は、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)または下記へお問い合わせください。

詳細:環境政策課
【電話】058-383-4231

■3月8日は、国際女性デー
毎年3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。
市では岐阜ゾンタクラブ協力のもと、国際女性デーのシンボルである、ミモザの花を展示します。
この機会に、ジェンダ―や男女共同参画社会の実現について考えてみませんか。
期間:3月4日~9日
場所:イオンモール各務原インターセンターコート3階フロア案内板横(那加萱場町3)

詳細:まちづくり推進課
【電話】058-383-1884

■引っ越しシーズン受付窓口を延長
日時:
・日曜開庁…3月30日、4月6日 9:00~17:00
・平日受付時間延長…3月27日・28日・31日、4月1日~3日19:00まで
場所:市役所1階市民課、鵜沼市民サービスセンター(鵜沼羽場町2)
取扱業務:
・転入・転出などの異動届、戸籍届出
・住民票の写し、印鑑登録証明書、各務原市本籍の戸籍謄(抄)本の証明発行
・印鑑登録・廃止
・マイナンバーカードに関する事務など
持参品:マイナンバーカード・運転免許証など写真付本人確認書類。印鑑登録証明書取得には印鑑登録証など
備考:
・他市町村との照合確認が必要な届出は、平日の開庁時間内に再来庁していただく場合があります
・証明書によっては、即時交付できない場合があります
・パスポート業務は取り扱いません
・マイナンバーカードの受取、外国籍の方の手続きは市役所市民課でのみ取り扱います
・手続きに必要なものなど、不明点は事前に下記へ

詳細:
市民課【電話】058-383-1078
鵜沼市民サービスセンター【電話】058-384-2111

■新境川清掃奉仕
障がいのある方と一緒に、新境川の清掃を行いませんか。
日時:3月9日(日) 9:30~11:00(小雨決行)
場所:新境川の東岸、市民公園(市民公園西側集合)
持参品:軍手、火ばさみ、雨具
備考:ごみ袋は主催者で用意

詳細:社会福祉課
【電話】058-383-1126

■高規格救急自動車を更新
高規格救急自動車では、緊急走行時に赤色灯の発行パターンを変化させることが可能になり、従来の救急車よりも視認効果が高くなっています。
西部方面消防署川島分署は、救急車を更新し、1月22日から運用開始しました。

詳細:消防課
【電話】058-382-3596

■4月~9月の救命講習
▽普通救命講習I・II・III
心肺蘇生法やAEDの使用法、止血法などを学びます。
日時:4月20日、6月22日、8月24日、9月28日いずれも日曜日
・I・III…9:00~12:00
・II…9:00~13:00

▽救命入門コース
日時:5月11日(日) 9:00~10:30

▽上級救命講習
日時 5月25日(日) 9:00~18:00

▽共通事項
場所:消防本部研修室(那加桜町1)
対象:市内在住または在勤の方
定員:15人(申込順)
持参品:筆記用具、飲料水
備考:5人に満たない場合、講習は中止になります

申込と詳細:開催10日前までに、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)または電話で、消防課
【電話】058-382-3596