健康 くらしとけんこう(5)

■テクノプラザイノベーション研修
▽Pythonオートマチック~Excel × Webを活用する~
期日:3月13日(木)・14日(金)
費用:1万3200円

▽Pythonを使用したAI・機械学習・ディープラーニング
期間:3月17日~19日
費用:2万6400円

▽SOLIDWORKS図面
期日:3月19日(水)
費用:1万3200円

▽共通事項
場所:テクノプラザものづくり支援センター第一別館(テクノプラザ1)
備考:上記の費用は、市内在住の方や市内企業(大企業を除く)に、市の減免を適用した金額

詳細:テクノプラザものづくり支援センター
【電話】058-379-6370

■3月は自殺対策強化月間
3月は、就職や転勤、転居など、生活環境が大きく変動する時期であり、自殺者数が増加する傾向があります。
自殺してしまう人は、さまざまな心配事が重なり自殺に追い込まれていきます。家族や仲間の変化に気づき声をかけ、本人の気持ちに耳を傾け、必要な時は早めに専門家につなげることが大切です。
市ウェブサイト(本紙QRコード参照)では、「こころの悩み」に関する、相談窓口を紹介しています。1人で抱えず、相談しましょう。

詳細:健康管理課
【電話】058-383-1115

■4月の乳幼児健康診査
▽4月の4か月児健康診査

内容:医師の診察、身体計測、栄養・育児などの個別相談

▽4月の11か月児健康診査

内容:医師の診察、身体計測、歯科・栄養・育児などの個別相談

▽4月の1歳6か月児健康診査

内容:医師・歯科医師の診察、身体計測、個別相談
備考:
・歯みがきをして受診してください(歯の汚れの検査あり)
・当日幼児フッ素塗布受診票を発行(1人1回分・無料)

▽4月の3歳児健康診査

内容:医師・歯科医師の診察、尿検査、聴覚検査、眼科検査、身体計測、個別相談
備考:尿を入れた容器(3月中旬郵送)と、目と耳に関するアンケートを記入し、持参

▽共通事項
受付時間:13:00~(予約番号により時間が異なります。予約前にインターネット予約画面でご確認ください)
対象地区:
・総合福祉会館(那加桜町2)…那加・川島・蘇原・稲羽地区
・東保健相談センター(鵜沼羽場町2)…鵜沼地区
持参品:母子健康手帳、問診票(記入済のもの)、バスタオル、子育てファイル「わかば」
備考:
・指定日に受診できない場合、2週間前までに下記へ
・集団での健診が難しい方は事前に下記へ
・前月までの対象児で受診していない方は、今回受診可
・所要時間は約2時間
申込:健診当日の8:30~12:00に、
・インターネット(本紙QRコード参照)
・直接、健診会場
・インターネット・窓口で申込できない方は、13:00~13:30に健診会場(健康管理課)へ電話

詳細:
健康管理課【電話】058-383-1116
東保健相談センター【電話】058-379-7888

■認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、支援する認知症サポーターを養成する講座を開催します。お気軽にお越しください。
日時:3月15日(土) 13:00~14:30(受付12:30~)
場所:内藤記念くすり博物館(川島竹早町)
講師:内藤記念くすり博物館キャラバンメイト
持参品:筆記用具

詳細:内藤記念くすり博物館
【電話】0586-89-2101