- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県揖斐川町
- 広報紙名 : 広報いびがわ 令和7年2月号
■総務文教常任委員会
本会議で総務文教常任委員会に付託された4議案について、12月9日に委員会を開催し、審査を行いました。
主な質疑は以下のとおりです。
▽令和6年度揖斐川町一般会計補正予算
Q 町村合併後20年経過して旧合併特例債の発行期限を迎えるが、来年度以後の財源確保の方針は。
A 過疎債など他の起債で確保、または財政規模縮小もやむを得ない。
Q 中学校の教材用備品購入費が計上されているが、議決を要する契約案件に該当しないか。
A 今回補正し3月定例会で契約議案を提出する。
▽揖斐川町徳山会館の指定管理者の指定
Q 現在の指定管理者を含めて2社から申請があった中、新規の合同会社HCOを選定した理由は。
A レストランのメニュー刷新、来客増に向けたPR等具体的な提案があったほか、鶴見地区で経営している藤橋キャンピングベースの集客力の実績があることなどを選考委員会で総合的に判断された。
■民生建設常任委員会本会議で民生建設常任委員会に付託された9議案について、12月9日に委員会を開催し、審査を行いました。
主な質疑は以下のとおりです。
▽揖斐川町地域包括支援センターの運営及び職員の基準を定める条例の一部を改正する条例
Q 条例改正によって本町は配置職員に過不足が生じるのか。
A 現状で充足数は確保できている。
▽令和6年度揖斐川町一般会計補正予算
Q 窓口業務委託の内容は。
A 住民生活課窓口の混雑を解消するため、諸証明の発行など事務の一部を委託するもの。委託先は入札で決定する。
Q 貝月専用水道基本計画策定業務委託料の内容は。
A 現在の水源地までは距離が遠く管理が困難なため、敷地内で井戸水を水源とできないか調査し施設整備の計画策定を委託するもの。
Q 来年3月末で指定管理期間が満了する乙原農林水産物販売所は4月以降どうするか。
A 現在の指定管理者から申請があったが取り下げられたため休止とする。
▽ジビエ解体処理施設の指定管理者の指定
Q 年間の処理件数は。
A ニホンジカのみを扱っており、昨年度は285頭処理した。