くらし インフォメーションルーム(1)

■「揖斐川町ガソリン券」を配布します
ガソリンや灯油などの燃料費高騰により影響を受ける町民の皆さんの生活支援のため、「揖斐川町ガソリン券」を配布いたします。
ガソリン券は、町内のガソリンスタンドなどで使用できます。
配布時期:6月上旬より順次配布します。
配布方法:世帯主宛てにゆうパックで発送しますので、対面にてお受け取りください。
ガソリン券配布対象者:5月1日時点で揖斐川町の住民基本台帳に登録されている世帯
ガソリン券について:1世帯あたり5,000円分(1,000円券を5枚)
使用期間:7月1日~11月30日
使用方法・注意事項:
・ガソリン、軽油、灯油と引き換えができます。
・ガソリン券を使用することを給油前に店員へお伝えください。
・使用期間以外は使用することができません。
・破損、盗難、紛失、消失等による再交付はできません。
・複写、複製、転売はしないでください。
・おつりは出ません。
ガソリン券使用可能店舗:次のガソリンスタンドもしくは灯油販売店で使用できます。
・揖斐石油(株)(和田)
・岐西興産(株)揖斐国道SS(上南方)
・(株)高正(谷汲徳積)
・大黒石油市場SS(市場)
・(有)ニットウ石油(三輪)
・JASSいび川(三輪)
・JASS春日(春日六合)
・JASS久瀬(東津汲)
・JASS坂内(坂内広瀬)
・コメリ揖斐川店(三輪)
※原則として店頭のみの利用となります。

ガソリン券をご利用の際は、給油前にお伝えください。

問合せ:政策広報課
【電話】22-2112

■クマの出没にご注意ください
クマの繁殖期である6月~7月には、クマの行動が活発になります。クマに出会わない、クマを寄せ付けないために、次のことに気を付けましょう。
・山菜採りや渓流釣りなどで山に入る際は、鈴やラジオなどの音を出したり、2人以上で行動するなど、人の存在を知らせましょう。
・里山周辺で散歩やジョギングをされる際は、早朝や夕方には特に注意しましょう。
・クマの移動に使われないよう、草むらやヤブを刈払いましょう。
・畑や家の周りに生ごみを放置しないようにしましょう。

▽昨年度の目撃件数
令和6年度に、町に寄せられたクマの目撃件数は、次のとおりです。
・月別

・地域別

問合せ:農林振興課
【電話】22-2810

■クマの目撃情報の通報にご協力ください
揖斐川町では、クマの目撃情報の通報を受けた際、注意喚起のため、デジタル防災行政無線による放送や注意喚起看板の設置、警察や猟友会等の関係機関への連絡、目撃現場のパトロール等に加え、インターネットを通じて目撃情報が入手できる「クママップ」への情報登録を実施しております。
「クママップ」は、不特定多数の方々がインターネットで閲覧できることから、地域住民の方々に限らず、地域外の方々への注意喚起に有効な手段となります。
つきましては、正確な情報発信を徹底するため、町民の皆さんにおかれましては、クマの目撃情報を入手されましたら漏れなく、通報先へ通報くださいますようお願いいたします。
▽通報先(開庁時間)
・農林振興課【電話】22-2810
・谷汲振興事務所【電話】55-2111
・春日振興事務所【電話】57-2111
・久瀬振興事務所【電話】54-2111
・藤橋振興事務所【電話】52-2111
・坂内振興事務所【電話】53-2111
▽通報先(閉庁時間)
宿日直【電話】22-2111
▽岐阜県クママップについて
クママップは、「岐阜県クママップ」で検索していただくか、二次元コードからアクセスして閲覧できます。

問合せ:農林振興課
【電話】22-2810