- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県富加町
- 広報紙名 : 広報とみか 令和7年8月号
■株式会社FESTA 代表取締役 織部忠さん
町の特産品を使った商品や、とみぱんシャツプロジェクトのシャツのプリント・販売を行うなど、富加町の魅力を伝える商品を作っている株式会社FESTA。今回、特産品を使ったジャムなど新たに5点の商品が加わりました。構想から1年、やっと完成したという新商品。開発の裏側やおすすめの食べ方などについて詳しくお聞きしました。
主に開発に携わられたのは松田絵里菜さん(坂祝町)。製菓について学んだ松田さんは、これまでスイーツ講師や、道の駅などのマルシェへの出店をされており、縁あってFESTAで働かれることになったそうです。商品について、「素材の味を生かした控えめな甘さが特徴」と語る松田さん。完成に至るまで、町での試食会を行ったり、外部のフードコーディネーターからアドバイスを受けたりして、幾度も調整を重ね、優しい甘さのジャムとスプレッド、黒米バーができました。商品に使われているのは、富加町で作られた黒米やかぼちゃ、さつまいも、いちご。中でも、いちごについては規格外のものを冷凍して使っており、環境を意識した商品となっています。
▽いちごとミルクのコンフィチュール
2層に分かれたコンフィチュール。ミルクの層はバニラビーンズがたっぷり入っていて、こっくりした風味が甘酸っぱいいちごに絶妙にマッチ。
▽焼き芋ハニーバタースプレッド
焼く前にパンに塗ってトーストするのもおすすめです。こんがり焼けたスプレッドがスイートポテトのような味わいに!
▽かぼちゃのキャラメルスプレッド
優しい甘さのかぼちゃとキャラメルが合わさったスプレッド。相性抜群のレーズンパンのほか、アイスに合わせても美味しいです。
▽黒米バー キャラメルandナッツ
白米ではなく、黒米を使ったバー。キャラメルとピスタチオ、黒米の玄米の香ばしさが合わさって美味しいです。賞味期限も長いので手土産にもおすすめです。
パッケージデザインは、富加町在住のイラストレーターchisatoさん。ほんのり優しい甘さの商品にぴったりな、どこか懐かしい女の子のイラストが目印。
商品は、道の駅「半布里の郷とみか」で購入できます。