くらし 消費生活相談実績を報告します

八百津町消費生活相談窓口で受け付けた相談件数は、令和元年度は11件、令和2年度は13件、令和3年度は3件、令和4年度は2件、令和5年度は1件、令和6年度は10件となっています。
役場本庁2階には消費生活相談窓口を設置しておりますので、消費生活でお困りのことがあればご相談ください。相談者のみなさまと共に考え解決に向けてお手伝いをします。町は、関係者との連携のもと、消費生活相談体制の充実に努めています。

■役場相談窓口
地域振興課 地域振興係
(内線2255)
月曜日~金曜日…午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)

■相談開設日以外の相談は、消費者ホットライン
【電話】188または【電話】0570-064-370

■岐阜県の相談窓口
・岐阜県県民生活相談センター
【電話】058-277-1003
月曜日~金曜日…午前8時30分から午後5時(祝日・年末年始を除く)
土曜日…午前9時から午後5時

・可茂県事務所
【電話】0574-25-3111(内線212)
月、火、木、金曜日…午前8時30分から正午、午後1時から4時30分

■消費者行政についての町長表明
近年、消費者を取り巻く環境は、インターネット利用の増加やサービスの多様化などの進展により大きく変化しております。その中で生じる消費者被害は、特殊詐欺や定期購入など、手口がますます複雑、巧妙化しております。
八百津町では、御嵩町・七宗町・白川町・東白川村と連携して、消費生活に関する相談、問題解決のための助言やあっせんを行っています。
今後も消費者の安全と安心を確保するために、相談体制の一層の充実を図るとともに、消費者トラブルの未然防止に向けた啓発活動を強化し、自立した消費者の育成のために、継続的に消費者行政の推進に取り組んでまいります。
令和7年2月28日 八百津町長 金子 政則

問合せ:地域振興課 地域振興係
(内線2255)