くらし No.149 シリーズ 防災安全 スマートフォンアプリ「やおつーしん」ご存じですか?

令和4年4月から運用を開始したタブレット端末「やおつーしん」ですが、毎日ご確認いただけていますか?そういえば最近お知らせを見ていない、音を聞いていないという方は、この機会にぜひやおつーしんが正常に動いているかどうか、電源が入っているかどうかをご確認ください。
ご確認いただいた結果、まったく反応がないという場合は、電源が切れている可能性が高いです。端末がコンセントにしっかり繋がっていることをご確認いただいたうえで、電源ボタンを30秒程度押し続けてください。それでも端末がうまく動かないという場合は、役場防災安全室までご連絡ください。場合によっては、新しい端末と交換させていただきます。
まだ、やおつーしんのタブレットをお持ちではないという方は、今からでも間に合いますので、役場防災安全室までご連絡ください。
さて、そんな「やおつーしん」ですが、タブレット端末だけでなく「スマートフォンアプリ」があることをご存じでしょうか?みなさまがお持ちのスマートフォンで「ライフビジョン」というアプリをダウンロードしていただくと、タブレットの「やおつーしん」と同じ情報をスマートフォンで見ることができるようになります。そのため、外出先でもお知らせや緊急情報などをリアルタイムで受け取ることができるようになります。また、ご自身は八百津町内在住ではないものの、ご家族が八百津町にお住まいである場合や、勤務先が八百津町内という場合のように、やおつーしんのタブレットは申し込めないが、情報は欲しいという方にもオススメです。少しでもご興味のある方はぜひともダウンロードしてみてください。ダウンロードをする際は、広報やおつ裏表紙か、本紙の二次元コードを読み込んでいただくと便利です。ご自身のライフスタイルに合わせて、タブレット版とアプリ版とをうまく使い分けて、今後とも「やおつーしん」をご活用いただければと思います。

問い合わせ:防災安全室
(内線2232)