くらし まちのうごき(2)

■03-27(木) 夏秋トマト選果場竣工式
JAめぐみの夏秋トマト選果場(東白川村越原)で機械更新及び建屋改修工事の竣工式が行われました。
美濃白川産夏秋トマトは、この選果場から全国に出荷され、昨年の販売額は2億円を超えました。生産部会長の中島絢也さん(成山)は、「選果機械の更新で効率よく出荷ができる。特産のトマト生産者拡大に努めていきたい。」と語っていました。

■03-30(日) 消防団入退団式・教育訓練講習会 新しい白川町消防団としての一歩を踏み出す
令和7年度の白川町消防団入退団式が、町民会館グロリアホールで行われ、入団者代表が団長へ宣誓を行ったほか、退団者代表が退団許可と感謝状を受け取りました。
式の後、入団者は「組織」と「訓練」の重要性、消防団の方針について東消防署長や団幹部から講習を受けました。
(P20 白川町消防団 令和7年度人事)

■04-04(金) 水戸野シダレザクラライトアップ
水戸野シダレザクラのライトアップが今年も行われました。夜間のシダレザクラがライトに照らされて、田んぼの水面には鏡桜が映し出されました。
例年に比べ、少し開花が遅れましたが、シダレザクラの幻想的な様子を一目見ようと、多くの来場者で会場は賑わいました。

■04-08(火) クオーレ安全・繁栄祈願祭 新たなサニタリー棟が完成しました!
クオーレふれあいの里で安全・繁栄祈願祭が執り行われました。
昨年は大きな災害もなく穏やかな一年だったこともあり、今年度も無事に一年が過ごせるよう、関係者らが祈願をしました。また、祈願祭の後には新たにキャンプ場に完成したサニタリー棟のお披露目も行われ、施設の更なる充実が図られました。

■04-04(金) 大工学校が新たな訓練生を迎えました
濃飛建設職業能力開発校の入校式が行われ、新たに4名の訓練生が入校しました。入校式では、校長が式辞を述べたほか、参加した来賓や事業所の役員らが見守る中、入校生代表が「建築技能者としての学びを深め、事業所に恩返しができるようにがんばりたい。」と誓いの言葉を述べました。

■04-13(日) 佐長田神社春の例大祭 雨の中、杵振り踊りがお披露目されました!
切井地区の佐長田神社で春の例大祭が開催され、神社へと向かう行列は、山車や神輿(みこし)、神馬に加え、杵振り踊りと花笠踊りで華やかに彩られました。今年はあいにくの雨模様でしたが、昨年度に引き続き女性の踊り手も祭りを盛り上げ、活気あふれる杵振り踊りが披露されました。