くらし インフォメーション(2)

■静岡市のPRソング「まるちゃんの静岡音頭」
「まるちゃんの静岡音頭」は、清水区出身のさくらももこ氏の呼びかけにより、さまざまなアーティストの協力を得て完成した静岡市のPRソングです。市の名勝地や名物を盛り込んだ歌詞と楽しい振付の楽曲です♪みんなで覚えて、地域の夏祭り等で踊ってみませんか?
市HPでは、楽曲のダウンロードができるほか、踊りのレクチャー動画も公開しています。詳しくは、市HPをご確認ください。

問合せ:観光政策課
【電話】221-1219

■お気軽にお電話ください 静岡市成年後見支援センター
センターの職員(社会福祉士)が、お困りごとの状況に合わせて相談支援を行います。
場所:市中央福祉センター2階
[開館日]月~金曜日、9:00~17:00(土日祝日、年末年始休館)

▽成年後見相談会(専門相談)
センター職員のほか、弁護士や司法書士が対応します。
日時:各区毎月1回、13:30~16:40(1組40分)
※日程はHPをご覧ください。

▽成年後見制度講演会「成年後見制度の基礎知識」
日時:8/2(土)、10:00~12:00
場所:市中央福祉センター3階
講師:小林久晃(こばやしひさあき)氏(司法書士)
募集人員:70人(無料)
申込み:電話(市コールセンター)
【電話】200-4894[7/1(火)~・申込順]

問合せ:静岡市成年後見支援センター
【電話】275-0955
担当:福祉総務課
【電話】221-1366

■静岡市市民活動支援ポータルサイト「ここからネット」をご活用ください
ここからネットは、市民活動に関するNPOの団体情報やイベント情報・ボランティア募集などをまとめて掲載しています。夏休みなどの長期休暇を利用して、まちづくり活動やボランティアに参加してみませんか。

▽市民活動団体を検索できます
興味関心のある分野や活動している地域を選び検索できます。団体情報には、活動内容・活動写真、団体HPのリンクなどを掲載しています。

▽イベント情報やボランティアの募集情報を検索できます
希望の分野や開催日、場所で検索することができます。

問合せ:市民自治推進課
【電話】221-1372

■熱中症に注意!危険な暑さから身を守りましょう
暑さによる熱中症の危険度を示す基準として、以下の2つの警戒アラートがあります。発表された時は、積極的に熱中症予防行動をとりましょう。

▽熱中症警戒アラート
「危険な暑さ」のため熱中症になる危険性が高くなる場合に発表されます。

▽熱中症特別警戒アラート
熱中症警戒アラートより一段上の警戒アラートです。市公式LINE・Xに加え、同報無線で皆さんにお知らせします。

▽熱中症予防行動
・こまめに水分・塩分を補給する
・日傘や帽子を使用するなど

市では、暑さをしのぐため、市立図書館や生涯学習施設などをクーリングシェルターとして指定しています。指定施設など詳しくは、HPをご覧ください。

問合せ:GX推進課
【電話】221-1611